02:練習日記

2018.07.01

5-6月マスターズ練記録

5/06 ENJ60 1,350
5/10 ENJ45 470
5/18 SPL 1,675
5/19 SPL 1,350
5/23 ソロ 1,500
5/25 SPL 1,375
5/31 ENJ 1,000

5月-7回 8,720m

6/1 SPL 1,500
6/3 短水路アテナ
6/9 ソロ練 1,000
6/10 ENJ60 1,000
6/22 ソロ練 1,500
6/24 ソロ練 1,550
6/28 ENJ45 1,100
6/29 SPL60 1,800
6/30 SPL60 2,650

6月-9回 12,100m

2018.05.11

練習用スパッツ新調



ミズノとかアリーナもいいけど、自分らの年代はやっぱりspeedoかな。
練習着なので地味系のネイビー×グレーミストをチョイス。
前回更新は2014年8月、最近までは今程は泳いでなかったので痛みも少なかったが、くたびれた感は出て来たし、ロゴプリントも剥がれた。どんなスポーツもウェア新調はモチベーション維持にも大事だし、という事で新調。
レースには布帛素材の脱ぎ着が大変なファストスキンに、もう少し助けて貰おう。

2018.05.10

2-4月マスターズ練記録

距離はTomTomのログから転記の場合は、ロスト含むので、実際はビート板キックの分などが加算される。TomTomは腕のストロークを振動か加速度で見ているようで、ビート板を使ったキックなどの場合、殆ど認識できない様子。
ENJやソロ練の時は出来るだけトレッドミル+筋トレを済ませてからスイム。

2月ー5回 5,730
SPL2回、4,350
ENG3回、1,380

3月ー8回 5,080
SPL1回、2,300
ENJ1回、1,000
ソロ5回、1,780
千葉長水路レース、F50、FR4×50

4月ー6回 3,920
SPL2回、2,070
ENJ3回、1,850
千葉短水路レース、F25、FR4×50、MR4×50

Continue reading "2-4月マスターズ練記録" »

2018.01.21

マスターズ

2017年8月、ルネ浦和のスイミングプログラムに参加するためにマスターズ登録。

12/9スペシャル60に初参加。エンジョイとのレベル差を実感。その後土曜夜のスペシャルも出来るだけ参加。

12/23泳ぎ納めイベントがあるとのことで、参加してみる。その後の懇親会で3月初めのFIA大会、200リレーメンバーに誘われ受けることに。
折角だからと、50自由形にもエントリー。

大会までは土日は出来るだけ練習プログラムに参加する。

2017
11/26 1500 自主練
12/09 1725 SPL-M
12/16 1800 SPL-M
12/23 2700 泳ぎ納め

2018
01/06 2000 SPL-M
01/07 950 ENJ-M
01/13 1900 SPL-M
01/14 1000 ENJ-M
01/17 500 アクアパレットまつやま自主練
01/20 2300 SPL-M
01/21 850 ENJ-M
01/28 1100 ENJ






2017.06.14

6/10, 6/14 NISEKOにむけて

7月のNiseko羊蹄山一周ファンライドイベントは、比較的平坦でわずか64㎞とは言え、多少は足を慣らしておかないと…という訳で



6/4(土)https://connect.garmin.com/modern/activity/1796272571



6/14(水)https://connect.garmin.com/modern/activity/1796272359





当日のコースマップ



https://d3fcgmbtn78pkf.cloudfront.net/general/fun-ride-map-new.pdf?mtime=20170524141236





ルートラボ自作マップ



https://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=7d5cce728c75845dde936cf3c8cec74c







実録はこちら

http://https://www.relive.cc/view/g12796856366

2016.02.27

外乗り



午前は素人盆栽の手入れ。終えてジムでもと…一瞬考えたが、静かで暖かそうな快晴に誘われ、数か月振りになってしまったバイク。
12月に新調したリヴァーレ、この間購入したQ36.5のハイテクアンダーと、メリノウール+シルクのソックスのシェイクダウン。
上江橋から土手に下りた直後に志村だ+ダブル山本さんの帰路に、その少し先で五十嵐さんにも。

折り返すと、そこそこの向い風でシンドイ。無理しないでAT値超えないあたりで耐える。

集合場所に戻ると山ちゃんが帰り支度。前方に五十嵐さんが見えたので追い付き、上峰経由で我が家前までおしゃべりしながら帰宅。

1h12min、30.1km、入間大橋往復。


2014.08.20

スイム練習用パンツ新調



上段、SD72C04。昨年11月に新調したFina公認の勝負スパッツ。ファストスキン3 PRO、ゴールドウィンSPEEDOの日本製。

中段、SD84X02。今日届いた練習用ボクサーパンツ。ゴールドウィンSPEEDOの中国製。ENDURANCE+と言う生地で、丈夫そうだし脱ぎ着楽そうだ。

下段、今日まで長らく頑張ってくれた、旧ミズノ傘下時代のSPEEDOベトナム製スパッツ。形番は?だけど、鮫肌撥水生地のはしり頃のもので、網膜を患った時に自転車のトレーニングの代わりにと購入。生地の痛みか目立ってきて、セクシーになっちゃったので今回お役御免に。

一番上のが 本気度も機能も格好もサイコーなんだけど、正直言って履くのが凄く大変なので、いつか勝負の時とか本気度が高い時のために温存。

これで普段は脚も腕もポッキー確実。

Continue reading "スイム練習用パンツ新調" »

2014.06.28

ジム仕事覚え



次週7/1は、通い始めて1周年。トレーニング記録は7/22の一回目から数えて約130回だから、およそ平均12回/月のペース。
体重は67kgから61.5kgと5.5kg減。

マシンは基本10回を3セット。最初の頃/最近、kg。
レッグプレス 60/100
アブドミナルクランチ 20/37.5
チェストプレス 22.5/35
ラットプルダウン 30/35
ローワーバック 15/32.5
レッグカール 15/32.5
ケーブルアームカール 17/22.7
ケーブルアームエクステンション 5.7/17

金曜晩の泳ぎ込み1000m、土曜午後のパワーカーディオ、日曜昼のリラックスヨーガなどがお気に入りメニューで、可能な限り参加中。
フリーウエイトによるスクワット、ランジ、ベンチプレスや苦手なトレッドミル、少し得意なエアロバイクも時々入れて、マルチファンクショナルに継続中。

2014.04.28

盛永君を励ますリハビリライドの日

帰京している盛永君を接待する。
昨日の往路はオールアウト近くまで頑張ったので、今日は頑張らない日。折角だから普段はあまり走らない左岸で北上。工事に阻まれ迷いながらも大芦橋にたどり着き、右岸で帰還。

17時ころから黒龍で一杯の予定。

チーム練

この日、ペースが落ちるだろうと読んで参加したら…早かった。トモロー先で着き切れ、早俣橋を目前に連結解除。
直後にTacxのボトルケージが壊れた。

より以前の記事一覧