06:男の酒蔵

2013.03.16

ソレイユ千野甲州2010

P3161633_768x1024


息子の誕生日祝いの夕餉に、恒川さんから先日いただいた千野甲州2010。

山梨ワインは観光農園で楽しむ以外にほとんど知らないが、甲州種の白には美味いものがあった程度の記憶はあった。たぶん地産地消以外に出回る数にも限りがあって、個人消費で出会う機会も少なく、TPPに参加するとか関係なくどうしても安価な輸入品を手に取ってしまいがち。

この日の肴は、刺し身6点盛り、ローストビーフ、新玉ねぎサラダ、ゴーヤ天ぷら、姫竹の筍きんぴら…と和テイスト。

むむっ、これは只者ではない。辛口が好きな我が家の愛飲家達。肴との相性もあってか、あっという間に空いてしまった。白ワインの香しさ、吟醸酒のような味わいとキレ。ご馳走様。


http://www.yamanashi-kankou.jp/kankou/specialty/n_6951.html

2013.03.14

クォーターカスク

P3031599


P3031622


2度目のクォーターカスクのラフロイグ。
今はステムのない大きめのワイングラスでストレートでやるのがお気に入りだが、テイスティンググラスも欲しいこのごろ。

2012.12.14

米だけの酒

Ts3v0542_2


糖類、醸造アルコール無添加、天然水仕込み。純米酒の規格に該当しません。

表示にとても興味が湧き、とても安いので買ってみた。ダメなら料理酒に直行のつもりだった。

美味い日本酒は確かに美味いのはわかる。洋酒なら少しはわかるつもりではいるが、普通日本酒の違いはまだわからない男。
残念で、ちょっと気恥ずかしいが「美味い」。
晩酌は冷蔵庫から出したこれを一杯目して数日。でも美味い。なぜ米と米麹で作って純米酒とはならないのかわからない。


2012.07.22

7/21 酒蔵新築

P7210235_800x600


永らく男の酒蔵として活躍してもらったサイドボード。
埼玉に引っ越して来て以来だったから17年。前の賃貸マンションのLDKに合わせて購入した都合、現在の我が家の5角形LDKにはいまひとつだったが、良いアイデアも無く先送りにされてきた。
Ts3v0412

少し前からサイドボードさえ片付ければリビングの模様替えのバリエーションが増えそうなことに気付き、これまでの床生活から、再度テーブルの生活にするためにあれこれ考え始めた。まずはダイニングテーブルを物色。天板が一般のダイニングテーブルより50㎜位低く、素材感を生かしたイメージしていたのに近い国産品の幾つかを候補にした。ならば同じメーカーのソファーも欲しいねと、計画は徐々に具体化していった。

折しも大規模修繕が終わり、外装もリフレッシュしたばかり。新築物件を買った時のようなウキウキ感もたまらず、自転車の練習もそこそこにして週末の多くはそんな風に過ごしてきた。

結局、酒蔵の機能を有していたサイドボードは処分して、キッチンカウンター下のデッドスペースにサイドボード機能を移すことになった。都合の良い出来合いの家具は見つからず、オーダー家具は非常に高価。ならば以前にスピーカーBOXでお世話になった新潟のストーリオさんの協力を得てDIYすることに決定。

で、出来たのがこの酒蔵スペースを持つカウンター下サイドボード。

設計時にウイスキーやリキュール瓶が立つように360㎜の高さと約780㎜の幅を確保した。これで2各種洋酒瓶が25本収納できるようになった。他に一升瓶スペースとワインラックスペースも確保。

2012.05.27

領収証…

P5260139_800x600


酒蔵に品切れ品目が幾つかあったので、昨日仕入れに行った折り、レジで「普通のレシートで良いですか?」と聞かれた。
飲み屋に間違われたのだろうか。

2012.03.09

ささいなた

F1001079


群馬産と売り場には表示があり、瓶のラベルを見るとサッポロビール以外、酒蔵や産地の表示は無い?
乙類なので、そうは外すことはないと思い買って帰る。

ここを見るとそこそこ真面目に開発したらしいことがわかる。
さて、どんなもんか呑んでみることにする。明日も雨らしい。

F1001080
暫らくぶりにココログ更新した。こんなに面倒だったろうか。


Continue reading "ささいなた" »

2012.02.04

3年古酒 珊瑚礁

Ts3v0237


お年始としていただいたもの。
3年古酒というジャンルは良く知らないが、純3年古酒らしい。流石にアルコールが若いのかストレートかロックがおすすめ。

当然ながら、とうに飲み干してしまいましたが、ごちそうさまでした。

2011.12.25

アイリッシュ

Ts3v0083
まずはブッシュミルズ・スタンダード。アイリッシュは風呂上りにストレートのシングルで、がナイトキャップに良いと思う。写真はある日の晩酌ではあるが。10月末頃。


次はタラモア・デュー。カクテルベースに必須とされるが、」これもストレートが良いなぁ。こんなのが身近に購入できるようになったのは歓迎。12月はじめ。
Ts3v0201

2011.07.02

白残波で〆

白残波で〆
も少し美味かった気がする。
明日は早よから峠調練の予定なんでこれにて終了。
沖縄、今年は行けるかな?勿論レースじゃなくね。

サンタデュック

サンタデュック
これは美味いね。
いつもはテーブルワイングレード買ってたが、サンタデュックはこっちが買い得。

より以前の記事一覧