エアコンフィルターDIY交換
A3のエアコン フィルター(ルーム側)、キャビンフィルターの交換。
ディーラーは、ポーレン(花粉)フィルターと呼んで、交換需要を喚起していますね。
仕事で少額利用したモノタロウから、500円クーポンメールが届いたので、オイルフィルターやら消耗品をいくつかまとめて購入。
MANNの純正互換品との事で、品質は多分大丈夫と信じ折角安価に購入できるので、3層高機能タイプをポチッと。
交換そのものは至極簡単。工具も不要だが、取付場所が助手席グローブボックス後方上部なので、作業姿勢は辛く、車内だけからのアクセスは不能。
まずはスマホで状況観察。この発泡プラ製のカバーを固定する二本の手回しできるスクリューを外す。
外れたソフトカバー。ソフト過ぎて、再取付する際はスクリュー穴を探るの難しい。圧痕からディーラー整備士も適当だなぁと思う。
ソフトのカバー内部。この蓋状のカバー上部(内側)にフィルターエレメントがセットされている。外すためのタブとスライドする方向(左、ドア側に)が示されている。
枯葉やゴミと一緒に、エレメントが出てきた。かなり働いてくれていた様子で、買った甲斐があった。さらにプリーツの奥には色々な補足物が結構トラップされてた。
一応、外観やサイズなどチェック。
大丈夫そうで一安心。
備忘録的に。
フレシャスプラス。花粉、PM、カビ、ディーゼルススを3層フィルターでトラップするらしい。
前回は2010年交換か?その後何度かディーラーで交換を勧められたが工賃込みで、たしか1諭吉に近かったので断ってきた。良い時代になったねDIY派には。
@63,220km
@3,445円税込
FP2939/1
« Made of Magnolia | Main | イーゼル その2 »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments