Low Table w/ Iron Leg
夏休みの工作その2。歴代の夏休みの工作を背景に
ブランドロゴはレーザーエッチング。部品カットもレーザーカットで、面取りも極わずかな糸面取りで格好いいです
脚の素材は等辺山型鋼 40*40*2.5
ホワイトアッシュは3枚剥ぎですが、ワトコオイルのウエット研磨で綺麗な木目に
M10のeye-boltを利用したクランプ部。鉄部は黒皮のオイル仕上げ。t=50mmくらいまでクランプ可能で底部にはスクリューアジャスターも付いています。
鉢台になっている木箱がこの鉄脚の梱包材でした。用途を考え中ですが、合板とボルトナットの簡単なものですが、中々オサレなので取り敢えずワトコオイルで化粧
ホワイトアッシュt=20の無垢材をワトコオイルのナチュラルで仕上げ、黒皮の鉄脚をクランプするだけ。
無垢の天板は、昨年このお題のためにこちらでネット通販で購入しておいたものの、その後、都幾川の材木センターで急遽購入した檜材にその役を譲り、その後一年出番がなかった物。
鉄脚は色々と物色していて、今回漸く気に入ったテイストの鉄脚をこちらのショップから購入して完成。
WDH=750*445*410
« 恒例、夏休みの工作その1 | Main | 夏休みの工作 その3 »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments