三徳缶切り
メイドイン ジャパン 新潟
1L缶のエンジンオイルをスマートに開けるには、缶開けが要る(と信じる)世代。
近所のスーパーにテナントしていたダイソーの売場が最近になって広くなったので探してみたら、優れた100円商品を見つけた。
アルプスニューライン、メイドインジャパンと刻印があったので、ググってみたら、昔からの三徳缶切り(缶開けタイプ)。コルクスクリュータイプはよく見る気がするが、缶開けタイプは今や希少と思う。
この手にありがちな、中華製では足元にも及ばない(と思う)実用本位な材質、仕上げ、塗装が素晴らしい。
そもそも缶切りを使えない人も多いと聞く昨今。このようなメーカーを応援しないといけない。だが100円ショップにも出荷せざるを得ない環境も分からなくはない。
http://http://prince-kk.jp/products/alps-three-virtue-opener
HPをよく見ると、コルクスクリュータイプの三徳とあるが、写真は缶開けタイプなので惜しい。缶開けの需要はもう無いのかな。
« アイコの初収穫 | Main | DIYオイル交換 A3 »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments