フォールダブル コンパクト ローテーブル
生地完成
畳んだ状態。脚部品は天板の裏に重ねられるので、厚さはわずか68mmに
木工作業台は無いので、リビングダイニングテーブルをコインマットで養生
15部品/1台。ほとんど1.5尺のパーツ
まず脚部を組み立ます差し込む部分は適当な紙を挟んで、紙一重に現物合わせで幅を決め、きつ過ぎず且つガタ最小にがコツ
次に天板の中央部
最後に脚部の角を落とし込む隙間を開けて固定。エゾマツは割れやすいので下穴と皿モミも
端材は30×14材が、1尺強だけという歩留まりの良さ翌日、お気に入りのESHAで塗装して完成
材料エゾマツ(2台分)
75×14×1820=3
30×14×1820=1
40×24×1820=2
(以上の6尺材は全て4等分の約455。寸法より等分)
40×14×1820=1(390を4本)
40×14×910=1(390を2本)
木ネジ 2.5×25=24本
木工ボンド
好みの塗料
材料費 約2,000円/1台
« 夏休みの工作、その4 | Main | トライポッド ミニ チェア »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments