« インテのRECARO | Main | インテCピラーバー クッションカバー »

2016.05.28

インテにボンピン


完成の図


前から見て逆ハの字に、出来るだけ左右対称に


この位置、純正ではゴムフットがボンネット側にあったのか、あたり跡が対称にあり、ボンネット側にもそれらしい痕跡があって、楽に位置決めできたし、高さ合わせでも干渉する部品もなくgood


純正ボンネットキャッチ対応のカーボンボンネットですが、キャッチが今ひとつ不安でした。万が一の場合に備えて、ここは手堅くボンネットピンを追加すらことにしました。

amazonで1,120円と破格の輸入品をポチったら、何とイタリアのSPARCO製が届けられびっくり。まあ、ラテン系なので作りは雑ですが機能は多分十分でしょう。

これで、心配なく高速走行できます。

エンジンルームに適当なサービスホールがないので、ボンネット側の形状が良いところを狙って、ラジエータブラケットの近くにφ12の穴あけから。部材がアルミなので下穴から、ハンドリーマでゴリゴリ結構楽に大穴が開けられます。
あとは、思い切ってFRPの補強フレームとCFRPのボンネットに穴あけ。事前に持ち主には穴あけの許可を取りましたが、人の車なのでお気楽に。
ボンピンはブラインドリベットでかしめますが、この機会にハンドリベッターも購入。先日のニブラーに並んで昔からあっても良いなと思っていた工具です。

カットした切断面は一応エポキシ接着剤で養生しておきました。

« インテのRECARO | Main | インテCピラーバー クッションカバー »

04:男のガレージ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference インテにボンピン:

« インテのRECARO | Main | インテCピラーバー クッションカバー »