サドル新調
予想どうりのカラーコーディネート
かなり前からレール接合部から、パキパキ音がしていたSLR。一世代前のペラペラタイプだが、3個連続で通算10年超のお気に入り安心モデル。もう流石に同じモデルが見つからないので、フィージークアリオネR3にしてみた。座面の形状はSLRに似ているが、お尻に合うかどうか少々時間がかかる。柔軟性が蛇並なライダー向けというタグがどんな意味なのか?
尚、この手の趣味に造詣ない方々のために敢えて…先日のママチャリサドルの6.5倍くらい高価で、安売りのママチャリなら1台買えちゃう!
SLRはカタログ重量135gに対して実貫144g
R3は185gに対して203.5g
交換のためのツールと、ポジション備忘録。
グリースはこだわりの組立用バリウムコンプレックスペースト。アルテンプQNB50。水準器とトルクレンチは必須
サドルトップからクランクセンターまで692
サドル先端からステム割面まで514
« さてどの長さを買えば良いのか | Main | グリップ新調 »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments