サイドテーブル
今年のお盆休み、
初日は「アシカが練」兼帰省。帰路の渋滞は覚悟の上だったが、冨士山(ふじやま)食堂でひれソースかつ丼など夕食を済ませてから帰路についたら、それまで渋滞していた東北道が流れ始めたらしく、佐野藤岡ICから渋滞に嵌ることなく即帰玉。
二日目はリビングの模様替えに伴い不要になった座卓を改造してサイドテーブルのDIY。天板のt=24mmパイン集成材はもともと子供部屋で二男三男の二人掛け学習机の天板にはじまり、その後二人掛けは不要になって、以降はあちこちの部屋で色々アレンジできる机の天板として活躍。去年の正月からは丸こたつに延長できる座卓に改造され過ごしてきたが、テーブルの生活に模様替えして出番が無くなったので、再改造でさらに身を削りサイドテーブルを最後の姿に。
もっともシンプルな3枚板構造で、横置きでサイドテーブル、縦置きでPCテーブルやソファサイドのドリンクテーブルになるように工夫。前回のサイドボードDIYからダボ組みが出来るような簡単な治具を手に入れたので、初日はダボ組み接着の単純な素地組み、翌日は上手く付かなかった片足の補強と、黒檀と紫檀の端材で象嵌細工っぽい加工を入れ、純天然系オイル塗料で塗装。三日目の午前中に仕上げ研ぎと、タモ色のパテ部をアクリル塗料で化粧直しして完成。
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments