物練 桂木東ルート、猿岩林道
桂木の東ルートも、猿岩も100万年振りかと思われるくらいくら久しぶりに走る。前回このコースを走った頃はHPもblogも携帯にカメラなど(たぶん)付いていなかったおよそ100万年くらい前。
猿岩は皆がそろそろ下ってくるだろうと「日照水」までタラタラのぼり、そこから上はキャンセルした。
桂木は西コースの方がずっと登りやすいし、猿岩は無駄に急だし、疎遠になるのはあたりまえのこれらコース。でもレースに向けたトレーニングという目的が無くなった今、それほど毛嫌いする必要は無くなった。ましてやニューホイールの印象を試すには色々なコースの方が楽しそう。
でも、流石に登りはゆっくりでもきつかった。
往路はそこそこ元気だったが、復路はチームメイトに集合地点まで何とか引いてもらって帰還。乳牛でないほうのニュージャージーを引き取って終了。
午後は廃人同然と思いきや…今のところ大丈夫なんで、明日も走れそうかも。
今夜の晩酌は美味いかな。
Campagnolo Bullet Ultra 50のテキトーなインプレ。
総じて、購買者の購入意図にかなりピタリで今のところとても良い買い物だったと思える。
旧エアロシャマル(38㎜ハイト)との比較
・軽量化の恩恵は絶大。踏み出しが軽く慣性モーメントも(たぶん)大きい。
・乗り心地が段違いにマイルドな点が特によろしい。横剛性も十分。
・もとよりHCホイールではないが、Ultraスペックのハブの転がりがすごく気持ちいい良いので使用可。
・きっちり組み立てられているのか、本日のコースを走った後も振れのレベルも新品時と変わらず0.2㎜以下(0.8㎜ピッチの振れ取台調製スクリュー1/4回転以内)。走行中のガタピシ音も無し
ちなみにBulletは「バレット」が業界内標準呼称らしいので今後はバレットと呼ぶことに決定。
« Campagnolo Bullet Ultra 50 | Main | »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
Comments