« Kew Fob with Five-Part Inside Trick Braid | Main | オーブントースター小修理 »

2012.04.22

腰痛、その後

Photo
西遊馬(にしあすま)運動公園とACR。スーパー堤防化工事が終わったようで、運動公園内へのアクセスルートがこんな風に変わってました。


先週土曜日に我慢できなくなって初診を受けた整形外科。痛みが散れない場合はMRIで精検の予定だったが、どうやら痛みは土曜日曜がピークだったらしく、不便を強いられた生活も週末までに快方に向かう。
この間、鎮痛剤服用期間は晩酌も控えるという節制に加え、就寝前と起床後の寝床ストレッチ、特に腰と大腿筋、骨盤の左右バランスを意識して継続。

以前から左右差、たとえばロード連後には決まって左僧帽筋が凝ったり、大腿は右足の可動域が左より狭く、軌跡によっては右大腿骨上部からコツコツ音成りがしたり、腓腹筋も普通ほとんど左から痙攣したり、思い当たる左右アンバランスは沢山ある。

しばらくはそこら辺に注意してストレッチして晩酌は続けようと思う。

そんな訳で、メーカー、代理店、小畑メカニックなどなど皆のお世話になって復活したCervelo RSなのに、歴代のバイクに比べまったく満足に乗ってやれなく、たいそう不憫なので様子見に入間大橋往復してみた。問題だった腰の方は大丈夫そうなので、ライディング姿勢を意識して徐々に距離と負荷を増してみたい。
それにしても遅い時間帯のACR、マナーを知らないライダーの多いことに閉口する。一番多いのは知らぬ間に背後に付けて、いくらも経たないうちに黙って抜いていく奴。そしてその後なぜか急にペースダウンして再度こちらが抜かざる得ない奴。対向に至ってはこちらのラインを気に掛けず前走者を無理して抜く奴。どれも困ったものだがどうすれば良いのだろうか。

« Kew Fob with Five-Part Inside Trick Braid | Main | オーブントースター小修理 »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 腰痛、その後:

« Kew Fob with Five-Part Inside Trick Braid | Main | オーブントースター小修理 »