« チーム練 | Main | ACR上流、吉見町の桜堤公園 »

2012.03.25

新しい自転車

17-18年振りのママチャリ更新。
買った当時は自転車量販店で廉価粗悪品が横行しはじめ、町の自転車店が上手くいかなくなり始めた頃かもしれない。買ったのはディスカウント量販店だったが、ミヤタのしっかりしたのを選らんで正解だった。調整や修理は何度もしてきたが、全部自分でできるようになったので意味深い。寄る年波には勝てず、全体的なくたびれ感は強くそろそろバンドブレーキも、スプロケットもチェーンも寿命っぽい。

この経験を生かしてできるだけ真面目に作られたものを買えば、きっとこれから十数年は乗れるだろうと、ネットで海外ブランド含めて色々漁ったが、仕様と価格から決定打に乏しい。ならばと、店頭にウィンドショッピングに出てみた。

まずはご近所のASAHI。ASAHI OEMブランドが多くBSが少しと、MIYATAはどこ?って状況で即刻店をでる。昼食を挟んで今度はセオサイクル大宮店へ。一応ミヤタとブリジストンはネットでどんな商品があるのかざっと見ておいたが、店頭にあった候補車には記憶がない。しかし必須仕様と考えていた、ステンレス多用、ハブダイナモ+LED灯、ロック機構、大きなかご(できれば前後に)、内装3速(Shimanoが良い)かシングル、静かなブレーキ、チェーンケースはフルカバー、丈夫な両スタンド、外観がおしゃれなどなど。これらをほぼ満足させてくれたのが…

BSのカジュナ CJ7TP-1810。
Untitled

ネットで事前に検索できなかった理由が店頭のパンフでわかった。
商品コンセプトがJK向けのラインナップだった(笑。何と雑誌セブンティーンの2月号の記事がパンフになってるようで、いわゆる昔ながらの無味な自転車カタログでは無いことにも感心させられた。チェーンケースだけは叶わなかったが、例の銀色のチェーンなので汚れや錆はたぶん大丈夫だろう。リヤキャリアもしっかりした作りなのでそこには籐風ビニールの編みこみ籠を付けることにした。これで全部合わせて4万3千ちょっと。ロードはじめた以降、自転車パーツの価格に麻痺しているので、とても安く良心的に感じる。金のピンスト入れてブルックスブラザーズの本革サドルに変えたらさらに良いかも。

モダンレッドはBS在庫に無く、希望色(モダンブルー)も店頭在庫に無く、納車は次週に。

« チーム練 | Main | ACR上流、吉見町の桜堤公園 »

04:男のガレージ」カテゴリの記事

Comments

先日まで我が家のJKがBS,BSとうるさいので何かと聞いたらこれのことでした。
ま、結果的にはプールしてた資金はスマホに流れましたが、、、。

やっぱ、JK向けモデルなんですね。
オーナー年齢はメーカーターゲット年齢の3倍超になります。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 新しい自転車:

« チーム練 | Main | ACR上流、吉見町の桜堤公園 »