« どこよ | Main | 一人ご飯 »

2011.07.02

New Items for Mt.HC

バーテープを細工しても手が痺れる。ならば手袋で少し和らげてあげよう。
時々お尻(というか、あそこが)痛くなる。これはサドルを変えるしかない。でもサドルの変更は博打みたいなもの。

自転車の楽しさも半減させる二つの悩み、手が痛い、尻が痛い。あらためてハイテクギヤに頼ってみようと、あれこれ探し散財してみる。

これまでのサドルも落第点ではないので、今回もレディース商品が豊富なフィジークからヴぇスタをチョイス。といっても見た目重視のヤマ勘で。2010年モデルのグレーホワイト。
F1001002

体重はカタログ値より若干重いが、270g弱。
F1001000

これまでのRondine(レール重いやつ)より80gも軽い。
F1000999

カンパのやぐらは造形も色っぽく美しいので好きだが最近ではややレトロっぽいか。骨格標本のようでもある。
F1001005


取りあえず、走ってもらう。
陰部への圧迫は殆ど無く今日のところはとても具合が良いとのこと。見た目より前後のスイートスポットは後方寄りでシートレールの長さもあって、やぐらによっては前に出せない。言い換えれば後方には十分引けるサドルである。

終了間際、山本さんに追いつかれる。噂のモンドリアン3号ではなかったが、パワークランク装着車。これでチーム練も山登りも参加できる技量が凄い。
で、Lookペダルだったので初パワークランク体験。理詰めメカ好きにはたまらないおもちゃ。一方で几帳面な自分には大体180度位相というのがすっきりしない。ぴたりと180度であることが手元でわかればさらに面白いのに。
あれが乗りこなせたら今の力の200%くらいになっちゃうかもだけど…なってどーするという気持ちの方が強い。

往路早々に志村君に出会う。何かかっこいいホイール履いてた。
格好良いエアロと、とにかく軽いHCホイールが欲しい。しかもカーボン製でクリンチャー限定で。Zippがフルカーボン・クリンチャモデル出したみたい。


« どこよ | Main | 一人ご飯 »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference New Items for Mt.HC:

« どこよ | Main | 一人ご飯 »