7/23 定峰峠 途中大きな左ヘアピン先まで(約435m付近)
今日の道中、下りが長ーく感じたと言う。
言い換えれば登りはそれほど長くなかったということ。ウムウム
気温の上昇もそれほどで無いという予報なので、普通に起きてバイク2台と女房に新調したLOWAと、尾瀬で下したマイSCARPAの2足を積んでHC練と足慣らしと欲張り企画。
LOWAは日本ではローバーと記述されるようだが、ローヴァの方が近い音だとおもう。でも老婆じゃ商品イメージ悪いからね。
個人的には格好良いシューズだと思うが、さすがに格好でトレッキングシューズは選べない。色々履いてみてこれが一番良かったので、本格的な初トレッキングシューズはLOWAになった。
白石車庫の標高は約353mなので、79m/1.46㎞=平均斜度5.4%
こちらHC練コース
こっちは和紙の里からスタートする「七峰縦走コース」。ハイキングコースとは名ばかりで、少々荒れた普通の舗装路のみでまったく趣無いコース。お薦め度ゼロ。シューズの試し履きも舗装路の評価のみ可能。
ただ、HC練やTTには最適かもで介護施設前からスタートし、萩平分岐までこのような舗装路が続いていれば、4-5m幅員で4㎞超の良いコースが取れる。但しこの日、足で実走確認したのは3㎞弱まで。通行車両はまず無いコースと思う。
« 携帯 | Main | PCデータ喪失の危機 »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
« 携帯 | Main | PCデータ喪失の危機 »
Comments