プチ菜園 第1章 種まきから発芽そして本葉まで
4月の初め、ホームセンターで特売していたアタリヤ農園プチ菜園シリーズから「バジル」を購入。購入の決め手はアタリヤというブランド。子供のころ田舎ではお店のジャンルを問わず必ずと言ってよい程店先に専用のスタンドで置いてあった花や野菜の種がアタリヤだった。農家ではあの種を買って野菜を作って生活しているんだと、小さい頃は信じていた。
栽培心をくすぐるこの手のセットものは種々あるが、一体食卓まで届く確率はどれくらいなのか。苗で買っても害虫がついたり、枯らしちゃったりしてこれまで口に入ることはたぶんなかったのに懲りずに散財。
今回はピザやパスタまで届くか。
4/10 種まきが早すぎたか、気温が低すぎたか、発芽まで1週間。発芽率は高い。
4/17 やっと二葉が出揃った感じ
4/24 本葉が出始めたので、勿体無い衝動に駆られながら間引く。
5/1 さらに16株にし、ここから付属の液肥を与え始める。
5/1 やっと1か月。本葉がバジルっぽくなってきたので何か嬉しい。これからが勝負、ピザに載るまで頑張れ。沢山収穫出来たらバジルオリーブ。第2章にたぶん続く…
« 亀ローでちょい補給練 | Main | パスケース バスケット柄 »
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments