« ソロ練 55㎞ | Main | 小銭入れ »

2011.01.10

辛卯 かのとう

F1000820


1/9 初詣。
いつものお氷川様。昨年のお札を返納し、ついでに1年間デスクにはっておいた大吉みくじも返し新しいのをひく。去年は大吉だったけど何か良いことあったかな?などと口走ると、ツレが「何も無かったことが良いことなんだよ」と。なるほどなるほど、確かに禍は無かった。

今年、二男は年男で本厄(丁卯 ひのとう)、三男は成人式とそれぞれの節目を迎える。

おみくじは「吉」、鶺鴒兆(にはくなぶりのうらかた)と出た。漢字変換も大変だが、鶺鴒(せきれい?)とは調べたらセキレイのことで、和名を「にはくなぶり」と呼ぶらしい。セキレイの兆?


これは何事でも物事を行う時は、我が知らざる業も思いがけない人の助けを得て、簡単に成功する兆しなり。但し道に外れた行いを…
とご利益有りそうな説明。

さらにググるとウィキペディアに以下の記述をみつける。なるほどセキレイの兆しとは日本書紀まで遡るわけだ。

>セキレイ・鶺鴒およびその別名は秋の季語である。
>日本書紀には、日本神話の国産みの伝承の一つとして、イザナギとイザナミが性交の仕方が分からなかったころにセキレイが現れ、セキレイが尾を上下に振る動作を見て性交の仕方を知ったという内容の異伝に関する記述がある。


今年も一年、自身への戒めの意味を込めてデスクに貼っておこう。
とても可愛いブラジル系っぽいお姉ちゃんのだるま露天商から暦を購入し、初マックでテキサス2バーガーを食らって帰宅。

« ソロ練 55㎞ | Main | 小銭入れ »

01:新ブルブル日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 辛卯 かのとう:

« ソロ練 55㎞ | Main | 小銭入れ »