« 11/21 物練 殿と川岸屋 | Main | どこどこ再び »

2010.11.23

11/22 洗濯機買った さらに小さな液晶TVも

2002.08にLAOX北浦和店で購入した洗濯機、HITACHI NW-7AX。
2008.11には不調になり、いちかばちで部分分解して応急修理して延命に成功し、その後約2年ほぼ毎日、一日1回以上は頑張ってきたが、上扉ヒンジの破損が再発しそろそろ限界。
というより新しいのが欲しくなった…


今回はSHARP ES-TX800。決め手は最新製品なのに@105,000まで勉強してくれた(購入後に価格.COM で調べても対面販売では最安値だった)こと。プラズマクラスターが機内と室内に放出できることと、内蓋のない開口部の広さ。最初はドラム式ホットスチームのES-V510が候補だったが、外干しや浴室乾燥機を主に使用する我が家にドラム式の乾燥機は少々勿体無い。洗濯水量が少ないのは大歓迎だが、洗濯時間が長く掛かるのはどうかと。

残念ながら洗濯機は締め切り間際のエコポイントやリサイクルポイント付与の対象外だが、休日の合間の平日夕方を狙って液晶テレビを買いに行ったら、欲しいテレビを期限内に手に入れるのはかなり難しい様子。
最初に行ったヤマダなんて店員応対まで60分以上と言って憚らず、その上に愛想悪く売り手市場っぽい最悪な印象。これまで多くの家電はヤマダだったが、考え直す良いきっかけになった。

そんな店はさっさと後にしてケーズデンキにはしご。やはり対応できる店員は明らかに不足している感じは同じだったが、愛想もよくそれほど待たされずに対応してくれ非常に好印象。ただ納期が年明けになりそうなのは同様で、とりあえずテレビは諦め洗濯機コーナーに。偶然SHARPからの販売員が暇そうにしていて、そう時間も掛からず上記の機種に決定。

折角だからAQUOSのパーソナルサイズTVも末息子のために同時購入して少しは値切ってみようかと、TVコーナーに戻り、LC-19K3を@32,800で。レジで2,800円をまとめ買いを理由に値切ろうとしたら、先方から同じ理由で30,000を提示され難なくゲット。洗濯機と同じく帰宅後に価格.COM で恐る恐る調べたら…これは最安値だった様子で満足。

今後はケーズにしようかな。
さて、本命のリビングTVはどーする、自分。


洗濯機インプレは12/13日以降、TV]インプレは12/23日以降でないと不可能。

« 11/21 物練 殿と川岸屋 | Main | どこどこ再び »

01:新ブルブル日記」カテゴリの記事

Comments

こないだ、僕もヤマダの対応の悪さに辟易して、店を出ました。地元の小さいヤマダはそんなこともないんですけど。どうなんでしょうね。

郷里で開業し、業界首位にまでなった会社なのでこれまで贔屓気味でした。ポイントが常にあったということもありますが、このポイント制度で顧客を定着させる作戦もそろそろ限界ですかね。全国規模で顧客評価を高いレベルで維持させるのは簡単ではないでしょう。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 11/22 洗濯機買った さらに小さな液晶TVも:

« 11/21 物練 殿と川岸屋 | Main | どこどこ再び »