« シエル入籍1年 | Main | 調練ふたたび »

2010.10.02

最初だけ物練 曼珠沙華も満開を過ぎた

6時40分組に集合したが、2週空けてしまった体はいまひとつ。
昨夜マキさんを拉致しようと企てたコース案は、あまりに温すぎると見え早速却下されたので、途中からチーム練を離れソロで向かおう...としたら宇津さんが一緒に来てくれた。

宇津さんはさらに不調らしく、本田APの先で県道経由で戻ることに。
大芦橋手前の土手道工事は終了していた。大芦橋手前の木造橋たもと一般道に下りて引き返し、道なりに進み東CANの工場が見える頃に広域農道に入り市野川大橋を目指す。

渡りきったところから比企自転車道に入る筈だったが、入り口の案内板はこんな状況になっていた。
F1000705

さらに舗装コース(ACRからここまでは何と砂利道!の自転車道)の開始地点は雑草が生い茂り立ち入れない!無管理状態。
F1000707

少し先からコースに入り、先程の雑草の先を見返すとこんな感じ。僅か100mほどと思うが、何とかならぬものか。
F1000709

ここから早俣橋までの区間は走れるが、草刈や舗装の整備はほとんどされていないことがわかる。そもそもこの自転車道はACR接続側に未舗装区間もあり、一般道区間もあり、農道が数多く交差するなどルートも良くなく、あまり知られていない筈だから仕方なし。スタートしてすぐの桜並木、春は結構綺麗な所なのに残念。254バイパスをくぐり先に進むと早俣橋の南詰に出る。

ここでまた新しい舗装路を発見した。都幾川の左岸土手上が綺麗に舗装されていて、旧407号の橋まで続いていた。練習の復路、北回りの場合、東上線踏切を渡った信号を直進せずに左折し歩道で都幾川を渡ったら横断すればこの道に出られ、そのまま戸守の天神橋まで出ることが可能。


但し、早俣橋をくぐる時は頭に要注意!乗ったままで走れるたことは走れたが...かなり低い。
F1000710

今日のコース(抜粋)。全行程84kmくらい。HR<140目標でソロ練終了。
Photo

« シエル入籍1年 | Main | 調練ふたたび »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 最初だけ物練 曼珠沙華も満開を過ぎた:

« シエル入籍1年 | Main | 調練ふたたび »