初日プール
2010夏休み初日
女房は今日まで仕事。長男は相変わらず暦通りで仕事。三男はバンドの練習とかでがっこ。
ひとり残され何も予定が無い幸せ。
でも何もしないのが苦手。
そうだ、プールへ行こう!ごく近所に旧市営のプールがあって、夏場は屋外のプールもオープンしてる筈だし、台風の余波で風強いし、空いてそう。
1時間ちょっこしだけど、屋外プールってものすごく久し振りだけど、ギャルもヤンママも居ない代わりに凄く若い娘は結構いたし、一人は退屈だけど、泳いできた。
一度だけプルブイを持って足からドボンって入ったら、「飛び込まないで下さい」って注意された。飛び込みって頭から入る事だけでは無いのね。
屋内の25mは以前にも利用したことがあるので知ってたけど、屋外に長水路(50m)があったのには、今さらながら驚き。縦には泳がせてもらえないのは残念だけど、古いプールで長手中央が最深部なので仕方ないかな。両端を遊泳専用に仕切り、最深部の中央だけ水泳専用。
プールサイドにはタイムスリップしたような「売店」があって、カキ氷、冷凍パイン、唐揚、焼きそばなどもあって趣き深い。
今は使われていないが、5列もある昔の入場券売り場が駐車場の中に今も残され時代を物語っている。開設(昭和47年=1972年)当時は5列でも並んで入って、更衣室もプールも凄く混んでいたんだろうな。
尚、プル板(パドル)は材種を問わず使用不可でした。SPEEDのパドル買ってから使えるプールに未だ出会っていないなぁ。
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments