初TDS
昨年の女房の誕生日プレゼントにと、佑介から貰った2枚の1デイ パスポートの有効期限が、行動を伸び伸びにしていたせいで数ヵ月後に近付いてきてしまったのと、夏は暑いし激混みしそうだし、秋になれば自転車イベントとのスケジュールや予算で調整難しそうだったので、代休消化が発生した7月の七夕を選んだわけ。
数年振りに、エンターテインってこういう商売を言うんだと、あらためて感服、関心させられた。
良く言われるように、TDSは大人向け嗜好で、3箇所のパーマネント施設で繰り広げられるエンターテイメント(ブロードウェイ・ミュージックシアター、ドックサイトステージ、ハンガーステージ)のレベルが高く、ハーバーでの水上ショー(昼、夜の公演)もTDLのパレードが少し飽きてきた大人には新鮮で、大いに楽しめる。
食事の施設も数多く、アトラクションも悪くは無いが、エンターテイメントと食事を楽しみに出掛け、合間の時間をアトラクションで埋めれば、丸一日で丁度良い規模に感じる。
生憎、この日は休止中や調整中の人気(らしい)アトラクションが少なくなかったが、次回はエンターテインショーと食事、それから水上ショーを事前計画立てて行って見たい。
これで5800円は値ごろ感が強く、絶叫アトラクションだけの遊園施設がもはや流行らない理由のひとつを垣間見た気がする。
覚え(今回は園内マップ、孝仁の推薦アトラクションマーク以外、何の計画も立てずに行動)
見た、乗った、食べた順、買った順は覚えきれない
1. ディズニーシー・トランジットスチーマーライン(園内移動手段)
2. レイジングスピリッツ(ローラーコースター)
12. インディージョーンズ...(途中調整のため退場。お詫びにFPを戴く)
9. ストームライダー(休止中)
10. アクアトピア(小トラブルで途中全停止発生)
11. ディズニーシー・エレクトリックレールウェイ(園内移動用手段)
水上ショー(水の神?)
12. セイリングデイ・ビッフェ(食ベホでがっつり食べたい人向け)
7. タートルトーク(食休みで入ったが、以外に愉快)
19. 海底2万マイル(何故かこれは日本語)
18. センター・オブ・ジ・アース(休止中)
17. キャラバンカルーセル(何と、メリーゴウアラウンドだった、失敗!)
16. マジックランプ・シアター(3D映像だが、最近民生TV出ちゃったからね)
15. シンドバット・ストーリーブック・ヴォヤッジ(TDS版イッツアスモールワールド)
14. 1.と同じスチーマラインで正面まで戻ろうとしたら、荒天で運転中止中(移動失敗)
C. ハンガーステージ(これは一オシのアクロバットショー。舟乗っていたら確実に見逃した
3. フォートレス・エクスプロレーション(技術系大人向け)
2. ヴェネチアン・ゴンドラ(小恥ずかしい乗り物。ましてやお誕生席になってしまう)
A. ブロードウェイ・ミュージックシアター(Big Bandによるミュージカル仕立て。ガチャピンを超えたミッキードラマー)
4. タワーオブ・テラー(お薦め絶叫系。この日貰ったFP利用)
この後、お土産を少し漁って、21時頃退場。舞浜駅のイクスピアリでモチモチ焼きそば食べて帰宅。
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments