オールアウト
前回こんなにへばったのはいつだったか記憶に無い。
帰宅後、BCAA補給してシャワーして、何も出来ず横になる。ほぼ死亡。
7時半の第2部練の参加者は、松下さんと私の二名。
ルートは言いだしっぺの私の案、高坂から南ルートで毛呂経由、桂木-大満-越生-一本杉往復-甚五郎(時間が30分ほど早かったのでキャンセル)‐代案としてシロクマ休憩-三段坂で帰路。
桂木は自分が左ルート、松下さんが右ルートでお互い出会うまでそれぞれのペースで走るという算段。これは結構いい感じ。でもやっぱり観音様の方へ行っちゃったみたい。右ルートは登りで入ると間違いやすいの忘れてた。そのお陰もあって、大満分岐のすぐ近くで合流に成功できた。
前日はドック。従って10日夜から十分なエネルギーは採れていない。ドック後は下剤で白いのを積極的に排泄するも、5時の時点では真っ白でやや腹痛。スタート直後に着色を確認出来たので出発したが、腹の中はトースト1枚とバナナ1本だけ。いつもはCCDをボトルに入れるが今日は暑くなりそうだったので水道水。
これらが気温の上昇とともに、今日の「黄金のタレ」の原因であって欲しい。
でも、あきらかにスタミナ不足。筋力も気力もモチベーションも皆不足してそうだけど...
松下さんには全道中迷惑を掛けてしまい申し訳ない。
そしてシロクマで合流し一緒に帰還した浅倉さん、小湊さんにも。お陰で自走で帰宅できた。
これから赤羽で志村君の快方祝い。
楽しみでは有るが、アルコールでノックアウトされぬよう気を付けねば。
走行後の乾燥体重:62.4kg(2kgも蒸発した模様)
距離:108.5km(SGで約98km)
獲得標高:782m
AveHR:152
MaxHR:180
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
アマートさん、こんばんわ。
志村さん、回復したのですね、良かった。ココで清澄での事故を知り、その後はかなり注意して走ってました。怪しいツルはどなたかが撤去したのでしょうか、無くなっていたような・・・知らなかったら、もしかしたら自分が犠牲になっていたかも知れません。人柱になってしまいとても残念でしたが、快気お見舞い申し上げます。
それと↓のクルマ、とてーも気になります。 元FF使いより(笑)
Posted by: とーます@NEWR | 2010.06.13 03:35 AM
しつっこくむりくり引っ張ってスミマセンでした。オールアウトするまでお付き合い頂けて嬉しいです。またよろしくお願いします。
Posted by: matchacci | 2010.06.15 01:01 AM
久し振りの生殺しの刑でしたよ。昔は時々奈良さんにやってもらってましたけど。
切れたら放置は刑の無執行であって、練度はその時点で下がってしまうので切らしてくれない練は本当にきついです。
Posted by: amat | 2010.06.15 07:50 AM