« 味比べ | Main | 第7回 Mt.富士ヒルクライム »

2010.06.05

Mt.富士HCに備え

シフト、ブレーキワイヤーのメンテ。
今回は思い切ってHC用のポジションを追求したら、アウターが短くなってしまったのでアウター変更、インナーワイヤー交換。当然ながらというか貧乏性で(初期伸びが無いのでとも)リヤで使用していたインナーはフロンとまわりに使いまわす。インナーエンドは面倒でも毎回バビット処理(単にステン用半田付けとも)。

チェーンを外して清掃。ドライタイプ(溶剤希釈タイプ)テフロン系潤滑油にしてドライヤーで溶剤を十分揮発させる。

リヤディレイラーも外してパーツクリーナで清掃して、給油。ジョッキープーリは分解清掃。グリースアップは前回やったばかりなのでそのまま。

フロントディレーラも外して清掃給油。

チェーンリングも分解清掃。フィキシングボルトにグリースアップ(結構異音が出やすい場所)

ディレーラ調整して完了。あたりまえだが凄く良くなった。

今年は前回の反省を生かし12-23T(もちろんCTですけど)で登る。前回は2008年でLOOK KG486。今回はCervelo RS。
さてさて、どんな結果になるのか。

« 味比べ | Main | 第7回 Mt.富士ヒルクライム »

04:男のガレージ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference Mt.富士HCに備え:

« 味比べ | Main | 第7回 Mt.富士ヒルクライム »