« 5/30 皆のリハビリ練に参加 | Main | 味比べ »

2010.05.31

越生(おごせ)産の梅で梅酒漬け

F1000617
京風鍋うどん。熱々で最後まで美味しい。

こちらおなじみ、ぼたんうどん。すっぱ辛さが絶妙です。
F1000618

越生甚五郎でツレと待ち合わせ。

なんと、自宅を車で出てから、約2時間に合流に成功するというハラハラ。シロクマ前は予定通り通過できたのだが、甚五郎に来れず、都幾川まで行っちゃったみたい。シロクマまで迎えに出ればこんなことにならなかったのに...。単独で来させたのは少し無理だったかな?ナビがあるから安心してたが、ひとりでナビ見ながら運転させることって普段やらせてないので仕方ないです。

この時期、近年我家では梅酒を漬けることが多くなった。いつも越生を走らせてもらっているのに、越生の梅をこれまで利用したことなくスーパーや八百屋で調達していた。今年は時々お世話になっている甚五郎さんにうどんを食べに行った折り、ご近所の農家を紹介してもらって購入することにした訳。

結局、甚五郎さんのすぐ先、道路右手のお宅にわざわざお声を掛けていただき、この週末は天気が悪いのでまだ収穫していなかったのを、おばあちゃんに頼んで採って貰った。収穫したてをツレが迷っている内に甚五郎さんまで届けてくれた。2kg1000円のところ、2.5kg1000円というサービスまでしてくれて、感謝感謝。梅も器量良しで粒も揃っていて、梅酒漬けには少し勿体無いくらいの品質。

今年は、ホワイトリカーとブランデーの2種。
F1000620

美味しくなぁれと、栓をして完了。
F1000621


« 5/30 皆のリハビリ練に参加 | Main | 味比べ »

01:新ブルブル日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 越生(おごせ)産の梅で梅酒漬け:

« 5/30 皆のリハビリ練に参加 | Main | 味比べ »