アイドリングで雀川林道
前日、春めくという予報もあって僅かに生まれた仕事の隙間を有休にした。
3月はかなり多忙で。22日勤務中、12日出張していた。前月2月後半も同様であって、2/12以来の有休になった。
朝のうちは霧が低く立ち込めて、気温の上昇を予感させるが道路は前夜の雨でまだびっしょり。結局家出は10時少し前になる。
チーム練の集合場所の水路沿いは、ほぼ満開。今週末には散ってしまうか。
スタートしてすぐ、田圃の中の新ACRでみっちゃんに行き合う。あの時間に帰宅方面ってことは、まだ道路が濡れていた時間から走ったのでしょう。
南風が徐々に強くなる中、今日は本当にアイドリングなので追い風でも25km前後。HRは120前後と自分ではありえない低負荷。関越を潜った先は廃線跡の枝道をつなぎ、北クラッシックを逆走し雀川林道へ。
林道も出来るだけ低負荷にしたかったがダメでした。ゆっくりクルクルのつもりなのにHRは180とか行っちゃう。どうしたら低いHRで登れるかわからない。ハーハーゼーゼーしない範囲で足なりに進む。
ピーク手前の展望が開けた場所から。花曇りで予報以上に暖かい。
横松郷を明覚まで戻り、枝道で亀ローまで。おにぎりが売り切れだったので鳩ローへ移動。おにぎり2個とハイシーレモン500ml補給し、3段坂で帰宅。帰路はそこそこ向かい風で、とても120bpsでは走れない。でも軽め軽めに終了。
約104kmのソロ。
こうやってゆっくり走るのも良いね。明日からまた忙しくなりそうなので、精神的には良かった。
« 月ヶ瀬 奈良にお近くの方に | Main | 物練 定番ロング 定峰白石124km »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
Comments