ソロ練 玉作水門
8時発のチームメニューは、今期もスロースタートの自分にはまだちょっと走り切れない。
も少しマイルドな9時発甚五郎の予定だったが急遽変更を余儀なくされ、ソロで玉作水門往復。
ACR入間大橋先、いつもの一般道に下りる少し手前で工事が入っていた。工事関係者の話では年度末まで土手上のバラス道やCR舗装を広域でやるらしい。綺麗になるのは歓迎だが、本当に年度内に必要な工事なのか大いに疑問が残る。チーム練のコース変更も考えねば。
その先大芦橋手前、水道橋の下は依然工事中で迂回。
大芦橋の右岸を直進すると、荒川の氾濫を和田吉野川に流さないための玉作水門(たまつくりすいもん)がある。荒川の氾濫が如何に流域に被害を及ぼしてきたか垣間見れる、一見不思議な水門。
復路は工事区間を避けるため、樋詰橋(ひのつめ橋)という沈下橋(冠水橋)を渡る左岸ルートにする。
78.94km、Ave.26.0km/h
今日のコースはこちら、ガーミンコネクトからどうぞ。
« 手術 | Main | ステム換装 3T ArxTeam 110mm-17° »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
Comments