忠孝と南波照間
久々の酒蔵ネタ。
先日、って言っても10月の初めのこと。ちょっと訳あってずっとご無沙汰だったパスポートに行ったら、ご当地サイズ瓶(600-700ml?)の泡盛が沢山並んでいた。
芋焼酎の後は泡盛ブームか?ま、ありえないでしょうけど。この透明なスクリューキャップ瓶に詰められた泡盛と個性あるラベルは雰囲気あって好きなんで2本も調達。
で、こちらが南波照間(パイパティローマ)ですが今夜呑み★そうです。
実は左のラフロイグも先ほど空けてしまいました。ところで右のボウモア(パスポートが安い!)は成城石井プライベートブランド以来の購入です。と泡盛の共通点わかりますか?
« シクロクロス応援+初観戦 | Main | 今日もどこどこ »
「06:男の酒蔵」カテゴリの記事
- ソレイユ千野甲州2010(2013.03.16)
- クォーターカスク(2013.03.14)
- 米だけの酒(2012.12.14)
- 7/21 酒蔵新築(2012.07.22)
- 領収証…(2012.05.27)
Comments