« CSC5時間耐久 | Main | お待たせしました »

2009.08.08

甚五郎練

6:30山練に間に合うように起きたが、今朝はいま一つ自分の中で折り合いが付けられずチーム練はパスすることに。

8時30分ごろ宇津さんから誘いの電話を受けて、9:15集合で甚五郎練の開催を決定。やはり集まったのは二人だけ。道中知り合いに出会わぬ珍しい日。
早俣橋で少し降られた。蒸してはいたが、日も差さず、川面や田圃の風はときに涼しくもあり、この季節にしては走りやすい日。

甚五郎は暖簾が出るより早く到着したが、ほぼ開店と同時に入店。
今日は「あじさい」をいただく。白醤油のしおっからさと、香り良い鰹が美味で暑い季節にさっぱりと美味しい。これまで何度も食べているが隣のお客さんが頼んだので、味を思い出してしまい自分もつい。宇津さんは梅おろし蕎麦。梅おろしうどんは以前に堪能済み。甚五郎の蕎麦も美味しそうだ。

行きの南回りルート、高坂SAの南で関越道をくぐる、越辺川<おっぺがわ>沿いの切通し工事がほぼ終わっていて、片側交通で使用が開始されていた。旧道は既に侵入できず。南ルートで一番標高差のある岡になったと思う。自転車で走る安全性は増したが、視界が良いので車も飛ばしそうな道になった。
F1000267


帰路は三段坂経由で。
レーススケジュールが無いと、練習の目的が曖昧になってしまうなぁ。


92.9km、Ave.25.4km/h

« CSC5時間耐久 | Main | お待たせしました »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

今年の沖縄はどうするんでしたっけ?

DNSを考えていましたが、考えている内に応募締め切りとなったのでDNS確定ですね。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 甚五郎練:

« CSC5時間耐久 | Main | お待たせしました »