甚五郎
7時発のチーム錬はとても起きられそうに無いので朝ドラまでゆっくり寝る。遅出の様子だったチームメイトに電話を入れたら、既に上江橋!
予定のルートを聞いて、ならば甚五郎で密会することにしませんかということになり、朝ドラ+朝食の後、自然体で準備したら9:40のスタート。こりゃ遅刻は免れまい。
往路は南風で追い風基調で楽チンチン。最短距離の大東坂物見山経由で165bpsを越えないように淡々と甚五郎を目指す。
鳩山ニュータウンの交差点で、ブリッツェン宇都宮の馬場社長に偶然に出会う。実は彼も2003年頃まではチームに所属していて良く一緒に練習したものです。
昔話や、カンパとシマノの話をしながら日本CC坂に差し掛かると「ちょっと上げておきたいので良いですか?」とバビューンと行ってしまいました。昔と芸風変わってませんね(笑、正直言って昔のキレの片鱗は微塵も見えませんでしたが。今は殆ど乗られていないとのことで、仕方ありません。でも仕事柄、デブる訳には行かず...
なるほど、お察しします。
シロクマの先で弓立山方面に行かれるとのことでお別れしましたが、暫くぶりにお話できて良かったです。依然厳しい経営環境でしょうが、チーム運営頑張ってください。
その密会の約束ですが、何と甚五郎の店先でピタリと合流することができました。これが男女だったら、何か運命的なものを感じざるを得ませんね。
86.3km、Ave.24.8km/h
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
Comments