エクステンザ
タキザワのセール(通販)でいくつかかき集めて1諭吉超にして送料も節約。
最近練習に多用している手組みオープンプロのタイヤ、トレッドの摩耗限界までもう少し行けそうだが、そろそろ変えてもバチは当らなそうなところまで使ったと思う。
ビットリアのルビノプロスリック(@2,800)あたりがお買得そうなので発注したら完売との連絡。ならば...パラパラとカタログをめくったら、ブリジストンが目にとまり、セカンドグレードのエクステンザRR2(@3,510)に変更したら、本日午後届いた。
asaさん情報ではビットリアオープンコルサCX系(旧モデル)がどこかで@3,000で販売されてるとのこと。そっちにすれば良かったかも。
最近の自転車系物欲はかなり低く自転車雑誌も久しく買っていないので新しい情報に疎い。ブリジストン、ロードタイヤでは超マイナーな存在だと思うが、どうしてこれまで無かった?一体どんなタイヤだろうと思って、練習会で聞いてみたら「マキシス製なので結構良いのでは」とのこと。なるほどOEMってやつですね。
BRIDGESTOnEロゴの反対側にグレードロゴがあって、さらに両側なのでデザイン的には少しうるさい。サイドウォールの全体がゴムゴムしていて、トレッドコンパウンドは柔らかそうな感触。トレッドが摩耗すると黄色いベースコンパウンドが出てきて交換時期を知らせるらしい。さてそこまで使えるか、肝心の走りはどうなんだろ。パターンはオーソドックスなセンタースリック+ヤスリ目。
ついでにボトルケージも新調。
注文した時はツレの555を交換するつもりでELITEの樹脂コンポジットにしたが、CerveloにLOOKのケージはちょっとなのでこちらに換装し、555をLOOKの高級品にする事にした。
安っぽいが(実際@1,152とお安い)機能的、カラー的にも悪くなさそう。
他に、MTBの消耗部品やチューブなど久し振りの自転車系散財。
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments