工具調達
音鳴りは物見山アタック当日も再発し、本人含め周囲にも気障りなチリチリ音というか、くちゃくちゃ音を発しているので、もう少し原因を探そうと雨が降り始めたGW第7ステージは3本ローラーを取り出す。
左から10mmヘキサロングソケット(KTC、□3/8)と、3/8-1/2□アダプタ(DEEN)。それぞれ@1,030、@323。DEENブランドってこれまで知らなかったが、質感と仕上げからはCP度高い商品郡多い。
5mmナットドライバ(ベッセル)@798。コンビネーションレンチ18mm(KTC)@1,500。そしてペーパーウエス@298これは安かったので2個購入。
近所のドイトと、蕨のファクトリーギアさいたま店で。
さて、どこのメンテ用の工具類でしょう。
色々いじっては乗り、いじっては乗りで1時間30分で
16.5km、Ave.22.0km/h
答え。
5mmナットドライバ=カンパホイール系のスポークナット
10mmヘキサロング=カンパクランクのセンターロックボルト
18mmコンビ(メガネ)=LOOK Keoのスピンドルナット
今回の音鳴りは通常良くあるリアディレイラーでなかった。次に疑ったのは若干アキシャルモーメント側にガタを感じるKeoのスピンドル。勝手から一度もメンテしていないこともあって今回点検。18mmという入手の難しいメガネがないと緩めるの難しい(右ペダルは左ネジなので注意)。ギヤ板もばらして締めなおし。クランクも同様。
でも、3本ローラーに乗ると鳴る。固定ローラーやメンテスタンドでは鳴らない。
もしや...と思いホイールを換えると鳴らない。
最後は手組みのホイールのスポークを点検してフリーハブをオーバーホール。ここで時間切れ。さて、原因は何か?音鳴りは消えたのかは明日以降。
« 祝勝会 | Main | GW第8ステージ »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
« 祝勝会 | Main | GW第8ステージ »
Comments