X-500危うし
今回の家族旅行で光漏れ対策の効果と存続使用できるかどうかを確認するため撮影した。結果は36枚中15-16枚が正常で他は縦筋の露光に晒されていた。
裏蓋のモルトは毛糸を応用したやり方で対策、さらに裏蓋のヒンジ側は万全を期したかったのでフィルム装填後、黒いテープで目貼りまでした。
どうも裏蓋からの光漏れでは無いような気がしてきた。
X-500のシャッターは一般的な横走りフォーカルプレーンの電子制御だ。要はシャッターを切ると1枚目の幕が横に走り、シャッター速度に応じた2枚目の幕が追いかけてスリット状の隙間が動きながら露光する(あまり自信無し)ものと理解している。
レンズを外し、裏蓋を外し、B(バルブ)でシャッターを切ってみると、シャッターから指を離す(バルブ開放を閉める)と2枚目のシャッター幕が時々閉まり切っていないことが判明。
この状態でファインダーからの光がミラー部で漏れるのではないだろうか。それが毎回ではなく時々なのでさらに良くない気がしてきた。電磁レリーズ系の故障か、閉まり側はバネ動作だろうからメカ系の故障か。
そんなこんなで、どのようなときに閉まりきらないかを確認しようとしていたら...ついにシャッターが切れなくなってしまった。
で、開けてみました初体験。カメラの分解。
上のほうは主に制御系の様子。フレキ基盤上にたくさんのVRがあったので、触ったら最後と思いそっと元に戻した。くわばらくわばら。
下を開けたら、モータードライブの接続部にシャッター機構に繋がるメカが出てきましたが、トリガーは電磁レリーズらしいので手も足も出ませんね。ただこの中の一部のパーツをちょっと触ると、巻き上げができてシャッターがスタンバイされることが判明。ちょっとした加減で前シャッターが切れ後シャッターも切れる様子。でもシャッターボタンでのトリガーは掛からないので依然お手上げ状態。こちらもそーっと元通りに戻すことに。当然ながら巻き上げも出来ず、シャッターも切れず、見たところ分解前の状態に戻しました。
そもそも修理可能かどうかも怪しいし、修理してあらためて懐古趣味に浸れるかどうか。
ただ最後に撮れていた写真、同じアングルでE-10やS700でも撮影したのが数枚あるのだが、描写力というか綺麗さはX-500で普通のASA400フィルムの方が上のような気がするのが...
また、一写入魂という言葉を宇津さんのblogで知った。暫く振りに36枚撮って思い出したが、銀塩カメラの醍醐味のひとつはこれかなとも思う。
さて、どうするこの先。
« A3 1.8T 10,000km超 | Main | 携帯カメラで特撮 »
「08:カメラ」カテゴリの記事
- オキシライド(2015.01.05)
- レンズフード LH-48Bとプロテクションフィルタ(2013.07.06)
- PEN初の交換レンズはこれだ(2012.12.14)
- PEN E-PL2(2012.05.06)
- 新レンズ(2010.03.15)
http://www.k5.dion.ne.jp/~mot/
という修理業者があるようです。ただ、シャッター関連の修理となるとそこそこかかりそうな気が…。
Posted by: ひゅ~ず | 2009.01.07 09:27 AM
ありがとうございます。
至近にこんなサービスが有るのですね。
200%修理コースっぽいので、28,000円!これでは修理断念の方向です。
Posted by: amat | 2009.01.07 09:54 AM
X-500に対するこだわりがないならば、私の予備機のほうのF-1を無償で貸し出しますがいかがですか?(使ってもらったほうがカメラも幸せですし、調子も維持されるので遠慮なく…)。
Posted by: ひゅ~ず | 2009.01.07 07:17 PM
喉から手が出る程の申し出に感謝します。いつもいつも申し訳ないです。
が、昨夜からダメモト(かなり本気です)で巻き上げ部のメカからシャッターレリーズまでをばらしています。やっと原因が解りつつあります。レリーズのソレノイドは動作してました。調整次第でシャッターが切れるようにまでなりましたが、細かな巻きバネなどの再組立てがかなり難しいです。
X-500にこだわりはありません。純正レンズも35-70だけで社外70-210は故障したまま放ってあります。F-1は当時憧れの高級機だったので、今度撮影機会があったら、短期期間限定で貸してください。
Posted by: amat | 2009.01.08 10:34 AM
ではX-500の具合に関わらず、一度お貸しするということで…。受け渡しの時期などはまた別途ご相談させてください。
カメラの分解、整備には興味はありますが、一眼レフは部品の集積度合いが高く、ちょっと手が出せない感じです。近々、レンズはいじってみようと工具は注文してしまいました。
Posted by: ひゅ~ず | 2009.01.08 12:38 PM