« 1/5 走り初め | Main | A3 1.8T 10,000km超 »

2009.01.06

1/6 ACR下流側TT

F1000044


今日は出掛けに良い風が吹いていたのでACR下流側へ。普段なら下流側の河川敷は込んでいて爆走は危険なので敬遠するが、今日はきっと空いているはず。

笹目橋までは大宮BPを利用する。流石に交通量多く特に日本の物流を支える大トラ多数ですが、ここはご苦労様の気持ちを込めて気に障らせないように車道を走る。ただ一台だけ気に障ったらしく、幅寄せいただきました。中々気持ちは伝わらないものです。

笹目橋からACR右岸に下りてTT開始。ただし復路で地獄を見るような風向きなのでAT値(ここ数年165bpmと信じているが怪しい)以下に抑えて進む。若干サドルの角度とDHバーの仰角を微調整したのが良い感じになったので、当面は今日のポジションをDHバーポジションに決定する。
ACRの下流側、実は方向が真東から真南の範囲で向きが区間で大きく変わる。基本追い風でも区間によって横風になる場所もある。板橋区内は邪魔な車止めというか、自転車止めが相変わらず不便。

都営新宿線の鉄橋を東西線と間違えスローダウンしたら、河口までまだ4km程あったので、またペースを上げて新砂に到着。
笹目橋‐新砂区間28.7kmを48'37.5"、Ave.35.8km/h、HRAve.159bpmと、追い風参考ながらまずまず頑張った。

帰路は流石に辛く、Ave.24km/h、HRAve.155と黄金のタレ具合。
予定以上に追い込む結果となった2日目ソロ練だが、いつか成果になってあらわれて欲しい。

78.2km、Ave.26.0km/h

新砂周辺の水辺は整備がされて、綺麗になっていた。風の無い暖かな日なら、近くでお弁当でも買って行けば楽しそう。
F1000049


F1000050


« 1/5 走り初め | Main | A3 1.8T 10,000km超 »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

これから遡上ですね!

空いている時のACR下流域はDHバーで走るのに向いていますね。

世間様には気が引けるのですが、アト1日お休みをいただいています。明日は今日のダメージでダメかもですが。

機会があったら溯上して来てください。上流のどこかで落ち合い一緒に風に乗って下りましょう。そして今度は自分がソロで帰宅します。
お互い一往復という感じで。

amatさん、おはようございます。本年もどうぞよろしくお願いします。

ワタシの自転車練習の‘原点’である江戸川サイクリングロード(下流部)が工事中のようなので、当面の間、荒川を屋外の練習場所にしないといけないかなと思っております。

陽気が良くなりましたら、稽古をつけてください。よろしくお願いします。

おおみさん、お待ちしています。

江戸川CRも関宿ぐらいまでしか知らないので今度藤岡あたりまでのルートを一度教えてください、出向きますので。

藤岡までですと、利根川経由で、渡良瀬遊水地のほとりを通って、渡良瀬川にまで足を伸ばすことになりますね。

12月の初めに久々にお会いしたおじさん(ワタシのことを‘ちゃん’付けで呼ぶおじさん)は、渡良瀬川を通って、桐生まで往復するというのを恒例行事にしておりました。

amatさんの実家の近くまで行けそうです。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 1/6 ACR下流側TT:

« 1/5 走り初め | Main | A3 1.8T 10,000km超 »