桂木×(佐+松)+甚五郎×(肉うどん+皆合流)=超満足
2日続けての飲みで胃腸は弱り気味。
飲みすぎか、腹も下り基調だが、折角の賛同者を待たしては申し訳ないので、朝からテキパキ。しかし出掛けにバタバタしてしまい、約5分の遅刻で申し訳ございません。
案の定、9時発は我々の2名。
入間大橋手前でACRの舗装修理が行われており、路肩の草上を走ろうとしたら制止させられ仕方なく押し。
その区間を抜けた所で、早帰りの小湊さんに久々にご挨拶する。何々、元気そうじゃないですか。
ゆっくり目のペースで高坂から南回りで毛呂へ。クライマー佐々木も少々弱っている様子もちらちらなので桂木は迷わず左コース(いわゆる右回り)へ。ゆっくり登って速攻で大満に下り、甚五郎へ。
ここで山ちゃん、丹羽さんに出迎えられる。店内でそれぞれ注文のうどんを待っている内に、白石アタック組の浅倉、松下、市川、八木君がやってくる。
復路、日本CC前の坂でピストでやってきた恒川さんを入れて、南回りで帰還。途中、丹羽さん、佐々木さんと別れ、後は坦々と自分には少し早めのペースで帰路を急ぐ。昨日までの酒もすっかり抜けて、気持ちよい疲労感。
10月に下ろしたCervelo RS、走行距離が1,000kmを超過。益々絶好調で、お気に入りポイント増加中。
自分にとってRSの位置付けは?と難しい質問を戴きましたが、「今はこれが最高、そしてすべて。練習からレースまで、ロードもロングもHCもTTもいつも一緒に」何事にも一途の自分らしい。
101km、Ave.25.8km/h
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
Comments
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 桂木×(佐+松)+甚五郎×(肉うどん+皆合流)=超満足:
» 12/13 初めての甚五郎 [サドルの上に..年]
先日の物見山練は1分遅刻したので、今日は従来から使っている武蔵境通りを行く。7分 [Read More]
相棒として最もお気に入りの1台を差し置いて、あえてn番目に気に入っている自転車(or時計、めがね、靴、ペン、女性、etc...)に今日は乗ろう、という発想が僕にはありません。幾つか自転車を持っている人はきっとそれぞれに乗り分ける基準がしっかり出来ているのだろうと思っておたずねしました。
Posted by: matchacci | 2008.12.14 10:08 AM
質問の背景そうでしたか。ならば私もmatchacciさんと同類です。
KG486は自分にとって思い出深いフレームですので、現役には戻さないでしょうが、そのうち走れる状態に戻したいと思っています。
CASATIはベタ踏みペダルにしてちょい乗りに使ってます。
例のブツ、カタログ値でやっぱり348gでしたが、手元に届いたら実測し公開予定です。
Posted by: amat | 2008.12.14 10:41 AM
自分の場合、お気に入りの自転車を汚したくないので、雨の日や道満朝練はスペシャを使います。パイプ内に水が入りやすく乾かすのが面倒というのも大きいですが…。
コルナゴは、、、あまり乗る意味がなさそう。強いて言えば人に見せびらかすためでしょうか(ハハハ)。ほとんど鑑賞用になりつつあるかも。
Posted by: ひゅ~ず | 2008.12.15 09:46 AM