ビアンキ
という訳で、今日も有給を有意義に過ごす。
つもりが朝から強い雨...
なので、昨夜ビアンキに乗って浦和まで出掛けた際、変速機の調子も今一で、外観も薄汚くみすぼらしかったので、メンテの日とする。
午前中の殆どを掛け手入れしたので、調子も上々で気分もさっぱり。
ブレーキシューもかなり減って、ワイヤーキャップの割れも方々に。タキザワカタログ来たら、小物パーツを集めてオーバーホールしようかなどと思う。
チェレステカラーのタッチアップペイントって無いものだろうか。
BBの後に、杉並区の防犯登録証と、OKシールを見つけ、懐かしさが湧いてくる。
今でこそビアンキに胸をときめかせる事は無くなったが、当時はもの凄く思い入れがあったブランド。1996年の年末にツレへのクリスマスプレゼントとして杉並のフレンド商会で購入したもの。
96年12月OKのステッカーはおそらくショップが貼ったものだろう。メーカー完成車仕様だが、部分組立てで入荷したものを、ショップで組上げ、組完点検完了のマークと思う。
ヘッドマークも好き。シールなのはちょっと残念だが。
いずれにしても、これからもずっと持っていたいバイクだ。
そんなこんなをしている内に、雨は上がり外は急激に天気が回復し、強い日差しが照り始めた。
路面が乾けば、これから外乗りできるかも知れない。
バイクはちょい乗りにして、スイム練も良いな。
だめなら絶対EWIの練習。
雑誌の最新号に「アイ・リメンバー・クリフォード」がカラオケCD付きで掲載がある。
クリフォード・ブラウンを追悼して作曲されたバラード。綺麗な音色で吹ければそれなりに格好良い。当然楽譜はB♭で音色もペットでなければならない。この点EWIなら転調簡単、音色は誰が吹いてもほぼ同じで、音色も完璧には程遠いが、ペットっぽいものが選べる。
話は前後するが、どういう訳で有給かと言えば、ありがたいことに年間の有給消化が必須の会社に雇ってもらっている。
TD沖縄のために11月にとっておいた有給を消化するために今月は金曜や月曜で4日の休暇を消化したわけ。暦上の連休やドックもあったので、何と13日勤務の11月となった。12月も3日消化しないと大変なことになるが、師走にそんなに休むと大変なことになることもあるので、最後の手段は休んだことにして仕事する。
« げんさん@浦和 | Main | 11/28と11/29まとめて »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments