11/28と11/29まとめて
今日11/29
朝が辛い。目覚ましは掛けたが自信がないので物練に参加宣言せず。
甚五郎直行という手もあったが、結局昼過ぎに用事もあるようだったので、普通に起きて朝ドラ見てから物見山方面に。
誰か帰ってこないかと対向を見ながらのんびり進む。ACRでフィッツジャーが引く4-5名の集団が2列でやってくる。そのしんがりに屋代さん。101万ドル級の笑顔で手を振ってもらってこちらをとてもハッピーにしてくれる。
チーム練メンバーでは、トイオクと体を張る笑顔である。
消防署の信号で、モリモリと山本さんのデュオがやってきたので、彼らと一緒に引き返す。
急激にペースが上がるが、ここまで流してきたので丁度良い感じ。
47.2km、Ave.24.3km/h
昨日11/28
天気があまりに急激な回復を見せたので、路面は濡れ気味だが、EWIの練習も、スイムの練習もそっちのけで彩湖に出かける。
やっぱ濡れ気味の路面が方々に。幸魂大橋下坂を何度かクルクル練。
帰路図書館で予約本を受け取り終了。
16:30目安で帰宅しないと、辺りが急に暗くなるこのごろ。
25.1km、Ave.20.3km/h
帰宅後EWI練。(お気に入り順番はバイク>EWI>SWIMなのかな?)
I remenber clifford、うーんムズい。バラードは譜を追うのは簡単だけど、聴かせるように吹くのはやっぱり難しい。
ペット特有のパラッパラッパラッというタンギングとバルブの感じが出せない。音色もペットには遠い。
そもそも奏者の技量も足らない...
EWI4000Sには本体に100種のプリセット音(実際は81-100が重複しているので80種類)が設定保存されているのだが、そのまま使えるのもが少ない。
Tスクエアの演奏などで使われている音色は当然入っていない。UniQuestというバンドルされているソフトで編集保存が思いのまま...の筈なのだが、これまた波形を選んだりいじったりで、敷居がちょいと高いのでまだやってない。TAKARAJIMAとTRUTHのパラメータは雑誌記事で公開されてるのだが。
管楽器の音色を忠実に再現する音源?もあるようだが、EWI4000s入力で使えるのだろうか。いまだ音源とかMIDIとかの方面、滅法弱く手も足も出せない。MIDIケーブルはIN/OUT2本買ってあり、IFは息子のが使えるみたいだが。
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
リーモーガンVo.3などの演奏だと特に「パラッ」っていう半音下から持って行くのが多いですよね。ラッパのバルブの構造上、押し下げたピストン(特に半音下がる2番)が戻る途中に空気の流れが一瞬止まるので圧が上がり、開放された際に強めの破裂音ぽく出るのであります。ついつい多用しがちですが「すっぱらすっぱら」とオケサっぽくなります。
マイケルブレッカーがスタイナーホーンでバラード吹く際には半音下の音を弱めに発する事で「プワップワッ」とやっていました。意味わかんない書き込みですね(笑)
Posted by: うちいけ | 2008.11.30 12:05 AM
今回は意味わかります(笑
昔、バルブが3本有る意味など考えもしなかったのですが、なるほどそれで2番を上げると半音上がる。そしてスケールも0-13-12-1・・となるわけですね。
EWIのタッチキーは厳密にON/OFFしかなくて、キーやバルブのストロークにかかわる変化は出せません。(WXもKEYスイッチと言う意味では一緒ですがレバーストロークがあるので指をKEYにのせておけるのでSAXと同感覚)
USBタイプ39900円にて予約開始されましたが、即バックオーダーになっている様子。
http://item.rakuten.co.jp/ishibashi-shibuya/ewi-usb/
Posted by: amat | 2008.11.30 08:32 AM
EWI-USBのデモ見つけました。
5:15あたりから管楽器あります。
http://jp.youtube.com/watch?v=ZTDiXhG0T8I
Posted by: amat | 2008.11.30 08:49 AM
ラッパの場合はハーマンミュート付けるとワンルームマンションでも練習できるので、EWIは我慢できたのですが、この値段ではヤバすぎです。トランペット指使いの件調べ中です。OberheimXpanderの音なんか使えた日にゃたまりません。半年以内に持っている予感&MacBook AirとEWI持ってライブハウス(PAに直刺し)のセッションに出ている予感です。
Posted by: うちいけ | 2008.11.30 10:57 PM
うちいけさん。
既にご存知かもですが、EWIのEVIモードについてはメーカーHPの追補マニュアルP.20-23に詳しい説明があります。ご参考になれば。
http://www.akai-pro.jp/
EWI4000s OSバージョン2 追補版日本語マニュアル
EWI4Ks_OpM_v2r1j
Posted by: amat | 2008.12.04 10:39 AM