スイム練 1,200m
ファーストスパッツ。昨今話題のレーザーレーサーではないが、今にして思えば撥水性の機能スイムウエアの先鞭はこのあたりから始まったような。
毎日のようにブラウン管越しに競泳を見ていると、泳ぎたくなるのは恐らく自分だけでないでしょう。
プリペイドカードの仕様履歴では、4年振りの記念総合体育館となる。そう、あの時は網膜裂穴の手術後で自転車自粛中で、水泳で気を紛らわしていた。あれからもう4年。
750m泳いだ所で、退水時間(毎50分から正時までの10分)。
再開後、50m×5=250mの1分インターバル。クーリングダウンで200m、合計1,200m。予想より泳げるものだが、体感的にはバイクの10倍以上疲れる感じだし、何たって上体や腕の疲労感などは100倍位(大袈裟)は違うかも。
実はスイムでもPOLARを使ってトレーニングしたいのだが、リストウォッチタイプもチェストバンドも禁止なので無理。
辰巳あたりでトレーニングしているIM松下さんはラップタイムも記録していそうなので、OKなのかも?
まあ、プールの格が違いすぎますけどね。
« 朝練 | Main | クライマーズ・ハイ »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
« 朝練 | Main | クライマーズ・ハイ »
Comments