ご無沙汰物練
チーム練参加は5/17振り。超ご無沙汰なので走れるかどうか?
参加者は写真の皆さん+山本さん、米谷さんそして自分。
スタートして直ぐ、水路沿いの小道に降りる土手道はミミズの集団自殺現場と化し気持ち悪いー。コーナーで踏むと落車しそうなほど。
そのミミズを踏んだお陰か、しむらだが即パンク。していたらしい。治水橋でその情報を聞き、本人の強い希望で放置を託されたらしいが、エースを置いて行くわけにも行かず、一人ヒラヒラも許せず、ましてや帰宅されてしまった折には...
本人の希望には添えなくて申し訳ないが、アシスト3名(河野さん、杉浦さん、そして自分)がパンク現場まで戻り、ほぼ修理終了のエースを集団に戻す練習開始。もう少しペースを上げることも出来た感じだけど、亀ローまでに追い付くのは難しそうな予感もあって適度なペースで4名でまわす。
途中、前方にポンズジャー発見、もしかしてマッキー??いえいえ川口車連練待機中の奈良さんでした。こちらも超お久なので、追い越し際に右の尻から腿を触らせていただきました(○○ごめん)。
走ってさえいれば、まだ空気もひんやり感じられ暑さを忘れるが、止まると汗がダーッと出て時間の経過とともに今日も厳しい天気になりそうな予感。
東武線踏切で前方が良く見通せる軽ワゴンがゆっくり抜いていったので、ちょっとペーサーさせてもらいダッシュ。スリップに入った途端、楽に50km超で走れる。前が比較的良く見えるといっても打合せ無しのカーペーサーは危険なので、即止めましたが、あっという間に関越下。
亀ローには皆から若干遅れて無事到着。水分を補給して、河野さんにべた着きで直帰。皆は横松まで行った模様。
暑い季節は、やっぱり車アクセスで山走りが良いなぁ。ガソリン代バカ高いけど。
84.1km、Ave.27.8km/h。
« 7F10のバスレフ化遊び | Main | 7F10その後 »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
「もう少しペースを上げることも出来た感じだけど」
マジですか!いっぱいでしたよ~。
松井さん速かったもんな~。来週も是非ご一緒ください。
Posted by: しむらだ | 2008.07.06 06:01 PM
珍しくポラールデータ分析してみました。最近はどうやっても劇的な効果が無いことがわかったので、記録のみです。
4名再スタートから亀ロの35.6kmを、約1時間7分ですから、平均速度32.4km/hです。しむらだにとっては全然早くありません。
自分の方は、HRave166でHRmax187でしたから、そこそこの強度だったようです。エースアシストに戻って正解でした。
帰路は暑くて...やがて無口になって...ヘロヘロ。
Posted by: amat | 2008.07.07 07:41 PM