« 富士ヒルクライム 1838位! | Main | 高坂で創作うどん 麦蔵 »

2008.06.06

MINOLTA X-500

Dsc06806
MINOLTA, NMD35-70mm/F3.5 (撮影:SONY DSC-W1)

うーん、友人のblogのパクリだが、MINOLTA至上でもなければ、物としての価値が違いすぎる。
そして写真小僧になったことはなく、子供の成長記録の定番ツールであったに過ぎないので、これについて記事も書けない。唯一の救いは程度良く保管されていたので、恐らく機能は当時のままをほぼ維持している(と思う)。

手元にあったフツーのASA400カラーフィルムを入れた。シャッター音が気持ち良い。

« 富士ヒルクライム 1838位! | Main | 高坂で創作うどん 麦蔵 »

01:新ブルブル日記」カテゴリの記事

Comments

こういうのはパクリとは言わないでしょう。反応していただきありがとうございます。
それにしても、最近オークションで入手した中古カメラと、20年わたり家族の成長をずっと撮り続けてきたカメラでは重みと愛着が違うでしょう。こちらのほうがはるかにお宝度合いが高いです。

そういえばウチにも学生時代に買ったNikonがあったような。。どんな程度のものかは分かりませんが。

重みは写真の装備で900gちょっとですので、当然ながらF-1の方がずっと重いですね(笑。

愛着ですか...撮った写真にはそうですが、カメラ自体には正直あまり感じません、ゴメンX-500。

このあと持ち出したら、一大事!8枚目あたりで巻き上げ不能に。レバーの感触からはフィルム上下にある穴、何て呼ぶのかな、が巻き上げスプロケでバリッと破損した感じ。
仕方なくパトローネに巻き戻して、新たにフィルムを買って入れたら、今度はOKみたい。

長年使ってきたが、途中でこうなったこと経験無い。端っこをケチって、上下のスプロケにぎりぎり掛かっていていきなり切れたことは何度かあったかも。

うら蓋のパッキング、流石に変質していて、両面テープらしき残骸がベトベト。綺麗に取っちゃいましたが光が漏れることがあるのか?補用品あれば簡単に交換できそうだけど、ググッてもヒットしない。

昨日、話し忘れましたが(もしくは話したけれど覚えてないだけかも)、モルト、モルトプレーンという部材だと思います。下のサイトなどが参考になります。ヤフオクにもたくさん出品されています。
http://www.japan-hobby-tool.com/camera/moruto/detail.html
http://homepage1.nifty.com/fukucame/kodawari/k8.htm

ひゅーずさん、Thanks!
なるほど、なるほど。今度ダイソー寄ってみます。滑り止め付きのフェルト下敷きね、毛糸も現物見て両方ダメそうだったらモルトプレーンですかね。
そもそも光漏れがあるかどうか、最初のフィルム撮りきらないと。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference MINOLTA X-500:

« 富士ヒルクライム 1838位! | Main | 高坂で創作うどん 麦蔵 »