« 目的地はさなぶり | Main | 大井のために »

2008.05.19

原宿でお買い物

P1000027


シマノデュラSLペダル初期形その2のトウプレート。実は初期型(プレートにDuraAceの文字が有って形状が若干違うもの)も使用していて、そちらは注文取り寄せになった。
実はこのプラのプレート、摩耗が結構早い。さらにパーツ形状は知らぬ間に3種類にもなっている。どうしてこんな小さい変更を頻繁にやるか全く理解できないシマノ。シマノのスモールパーツのバリエーションって、膨大な数に登ると思う。
最新型のSLではこの部分ステンレスになってしまったので、旧SL用補用パーツが無くなるのも時間の問題か。いよいよKEOに乗換えの時期が近付いた感じ。2台分変更するとそれなりの額になるのが頭痛の種。

Tacx製ベアリング入りジョッキープーリーを購入。自分のカンパはレコードでも含油メタル仕様なので少し気になっていたパーツ。下プーリーだけかと思っていたら、上下2個セットで1,550円で買い得感。実際には気分の問題程度の差ではあろうが、プーリーの痛みも出ていたので社外品で更新しようと思う。邪道なら邪道らしく赤色(黒、青も有り)を選択。

本命のステム。Nでも大半モデルがオーバーサイズ仕様とのこと。こりゃ近々バーも変更しないと26サイズステムが市場から無くなる日も近い。シーズン中のバー変更はどうかと思うので、一応オフになったらフレーム共々考えようかななどと思い購入は先送り。

実は出張の帰路、昼休み時間帯を利用してN原宿店へ立ち寄る。
HBO勤務になって以降、会社帰りに寄ることが激減したので、暫く振りの原宿。店内で上記スモールパーツを物色していると、商品棚の向こう側で吉田君とやりあうハスキーな女性が...
声から発するオーラからも只者では無さそうと思っていたが、やっぱトイマリさんでした。平日でもいまだN店では知人に会う確立高い。通常サドルの上でお会いしている方々にサラリーマン装束で会うと、かえって気恥ずかしい不思議感。

なんと土曜の瀕死周回練に続けて、日曜も高速引き回しの刑にあわれたそうです。それで新しいサドルが欲しくなったわけでは無いと思いますけど。

P1000029


たぶん今日一番の収穫はこれ。ボロンナイトライド+PTFE配合の合成油(PAO+エステル)グリース。
新製品が出たらしいのは知っていたが、手に取るのは今日がはじめて。旧プレミアムに比べるとベアリンググリースとしてはこちらの方が良い感じ(触った感触での勘)。基本物性も公開されているのは◎。
単価は1000円前後で一緒だけど、3.5ozから2ozになったので、実際は175%高価に。これまでのグリースガンは共通で使える。今後ベアリング封入グリースはこちらでメンテする予定。

« 目的地はさなぶり | Main | 大井のために »

04:男のガレージ」カテゴリの記事

Comments

ITM ミレニアムOS C-C42 アナトミックが、物置に眠っていますが、試してみますか?OSステムも安いDixna(100mm)ならありますよ。このままですとゴミになりそうですので・・・。

asaさん、お申し出に感謝します。
取り敢えずステム長もいじり始めてしまったので、バー変更は先送りにしようと思います。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 原宿でお買い物:

« 目的地はさなぶり | Main | 大井のために »