夏タイヤ
タイヤ交換で予想外の時間が掛かり、義父のお世話になっている介護施設に寄ったら夕食の時間だった。一時は心配された脳梗塞後の経過だが、適切な介護とリハビリで確実に発症前の元気を取り戻しつつあるのは喜ばしい。
4/29(昭和の日)
遅すぎるが、スタッドレスから購入時の純正タイヤに戻した。オド6,520km。
そもそもいつ頃から「夏タイヤ」などという言い方がまかり通るようになったか。
12月、衝動的にクリックしたら届いてしまったGTC-01+スタッドレス。12/27に交換したので、およそ4ヶ月で2,500km走行となった。
やっぱ、純正の方が気品高い。GTC-01も格好良いと思うが、18インチ8J サイズということも手伝って、チョイ悪親父というよりも、やや走り屋っぽさが出過ぎている感は否めない。
純正タイヤ205-55/16に戻したら、当然ながら高扁平率ワイドスタッドレスとは比べ物にならない性能。気持ちよく静かに走れついついアクセル開けてしまう。速度違反に注意せねば。
車の動力性能と実用速度域からしたら、225-45/17インチがベストチョイスなのかなと思えてきた。結局はGTC-01を転売し、他の17インチホイールを物色することになるのか。
実は恥ずかしながら大変なことが、
タイヤは置き場所が確保できないので、実家の物置に置かせてもらっている。トルクレンチを持参し右後ろからホイール交換に着手したのだが、どうやっても純正ホイールがハブに乗らない?Audiに電話してもサービスは休日だし、担当セールスでは知識が足りない。数時間あれこれ格闘したが車外品は付くのに純正は入らない。結局のところ諦めて近くのタイヤ屋さんに持ち込み、交換してもらう。
クルマ好きで機械系の自分にとって、高々タイヤ交換でこともあろうにショップに頼らねばならないとは、とほほな気分だ。もしも路上でのパンク修理なら…
原因
外した社外品は着脱OKで、純正がダメ。
この事実を冷静に考えれば判ったかもしれないが、タイヤ屋の親父さん純正ホイールが乗らない?原因を一発で「ハブリングがハブ側に残っちゃってます」と。
内心「あっ、何だそーだったのか」でも恥ずかしいから「自分でやって出来なかったんでおかしいと思ったんです」なんて言えないので黙って作業を見守る…
ここからは、ちょこっと専門的ですが、ご参考まで。(写真が無いのが残念)
欧州車の一部にはホイールがボルト止め(普通多くはスタッドにナット締め)の車種が多く、それ故もありボルトを入れるまでタイヤがハブのセンタに預けられない。そこでホイールセンタで初期の芯だしが出来るインロー(嵌め合い)構造になっているのが多い。なので車外品ホイールは車種毎にハブリングというドーナツ部品で寸法を色々変えることで互換性を高めている。このハブリングは通常ホイールの裏側センタに(Cリングなどで)固定されていて、その存在を忘れがちです。これがハブ側にきちっと残ってしまうと、まるでハブ部品の一部のように一体に見え、およそ別部品とは気付き難いわけ。純正ホイールは当然ながら一体部品で寸法通りに仕上げられています。
工賃は600円×4本=2,400円。バルブチェックも空気圧チェックも込みですから、これなら最初からプロにお任せすべき作業費でした。次回からは自分でやらないでしょう、きっと。
« GW特練 | Main | 新譜とタンギング »
「04:男のガレージ」カテゴリの記事
- A3 7回目車検(2022.05.31)
- トレッキングシューズ2足更新(2021.09.23)
- 電卓更新。次があっても関数電卓要るかな?(2021.06.15)
- シューズ更新(2020.10.22)
- KG486再び(2020.07.19)
Comments
« GW特練 | Main | 新譜とタンギング »
国産1500ccのタイヤ交換でさえ、かなり腰にきました。
もう絶対の絶対自分でやるまいと決めました。
Posted by: た | 2008.05.01 09:31 AM
たさん、どもども。
自分もしょぼい車載ジャッキで、しかも20kgもあるタイヤを、狭い作業スペースで、あの姿勢で組替えるの、ましてや今回何度持ち上げても引っ掛からないのにかなり辟易しましたが、今後はお金で解決しようかと。
Posted by: amat | 2008.05.01 09:41 AM
こんなジャッキなんぞ持ってると便利ですよ
http://home2.highway.ne.jp/rigid/index.html/PageJack.htm
ネットショップだと9000円未満で売っていますが、どうやら生産中止が決定した様子。カヤバの油圧系統の縮小みたいです。
Posted by: と~ます | 2008.05.01 04:53 PM
と~ますさん、まいど情報ありがとうございます。
KYBブランドで信頼高そうだったのに遂に中止が決定ですか。
車高長付けてる息子は欲しがってますが、今の所車載で頑張ってます。買うならガレージジャッキなどと、収納も可搬性も忘れ、夢のようなことを申しております(恥。
ガレージ付きの戸建が欲しいこの頃です。
今度、某朝練混ぜてくださいな。
Posted by: amat | 2008.05.01 05:27 PM