練習開始かも
そろそろ起き出さないと、晴れてOクラスで西湖を除けばちょびっと参戦したくなってきたTDジャパン2008にも間に合わず、それはそれで不味かろうと。
8:30スタートの予定だったが、生憎パートナーに恵まれず。さらに8:15朝連ドラの良い場面(草若師匠が亡くなっちゃう)が予想されたので少し遅れて見ながら着替え、食べてから出発。(集合地点に8:30にいらした方が居たら申し訳なし)
機材はここ数年、ローラーの友と化しているCASATI。ずっとカーボン乗っていたので鉄が凄く新鮮で気持ち良く感じる。この差はどこから来るか正直良くわからない。減衰特性の差が大きいような、CASATIはとにかく素早い反発が気持ち良い。Focoのチューブセットのせいもあってか、重さも大差ないというか、乗ってる分には殆ど感じない。少しの間続けて乗ってみようか。
ACRは暴風気味で平均斜度5%超級の荒川峠に化けていた。心拍は自分のレース域である170超でさらに突風時は10km/h近くまで吹き戻されてしまい、辛い場面は断続的に何度も。
上江橋の分岐で、きれいな富士山がいつになく大きく見えるのでパチッ。そのあいだに息も整い、入間大橋まで行くことにする。そろそろ早出本隊が帰ってこないか、来たら迷わず折り返し決定のつもり。
入間大橋でも少し遠くになった富士山を看板越しに撮影してる間に息が整う。
対岸の入間川右岸に渡り、河口方向へ。もの凄く楽ちんなのだが、土手上が大規模盛土工事で上がったり下がったりストレスを受けながら進む。結局右岸の土手工事は断続的に羽根倉橋までは続いて、まったく使えないルートになっていた。
羽根倉橋西では、高架をくぐる道に入ってしまい、工事中の土手を登って橋上へ出、帰宅。
36.7km、Ave.21.2km/h、HRAve149、HRMax181
« 常歩足(なみあし) |
Main
| 総会と東京マラソン、そして3本ローラー連 »
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments