« 四季彩館 | Main | 正月も終わり、酒蔵が空に »

2008.01.26

桶川スポーツランド

桶川スポーツランド

あまりの明るさに撮れてるだろうと思った写真をモブログでアップしたら…何も写ってません。
なので、もう一枚。
このトラッカー(だっけ?)、コーナーはるか手前からテールスライドしてカウンター当てて入ってくる。当然ながら(とても)遅い。
P1000052


この冬、一番の低気温(当然自分比ですが、6℃MAX)の中、のんびり走ろうと思い11時ごろ出る。直前に宇津さん方面に撒き餌をするが、釣果は無くソロとしました。
ACRまでの感じで、今日は「インナー縛り140bpm以下で淡々ときれいにペダリング」をメニューに決める。
が、計画はACRに出た途端に強めの向かい風で変更を余儀なくされる。145も無理、150もダメ、ならば160として上流を目指す。

埼京線踏切りから先は、少しでも風をさけるために河川敷ゴルフ場突破コースへ。開平橋下の山岸屋にはチームメートの姿は見えず、先へ進む。
沈下橋を渡りACRへ向かうと、いつものようにエンジン音が遠くに聞こえる。予てより気になっていた爆音の正体を見に、畑の中の未舗装路を進む。こんなに長く未舗装走ったの、初めてかも。

本田飛行場の滑走路南端付近に隣接したコース。これがかの桶川スポーツランドだったのでした。今日はバイク乗りが殆どでカートがちらほら。
チーム練ルートにある桶川塾って、ここが本拠地らしいです。そういえば土手を渡ればショップ(ガレージ?)はすぐでした。

ここで帰ってしまうと、強めの追い風故、今日の練習は終了になってしまうので、ヤジマまでは行こうと再スタート。この区間で、川口車連のグループと遭遇するが、その中に奈良さんを発見。出稽古ですね。
川口車連の皆様方へ、対向(自転)車にもう少しだけ道幅を譲ってくださいな。中央付近や2列並走で来られちゃ不慣れなライダーには脅威以外何物でも無いと思います。名実共にACRを利用するチームの中で最高峰になってほしいと応援している方々も少なくないと思いますから、是非お願いしたいです。

さて、ヤジマまで来るともう心臓バクバクで、レース域に入ってしまっていますが、もう少し苛めて次の橋まで。
橋まで来ると、折角だから桜堤通りを抜けてから戻ることに。
予想通り、帰路は当然140以下でも30km超を守れますね。

心配された寒さのほうは、何とかつま先以外は大丈夫でした。

56.5km、Ave.22.5km/h

« 四季彩館 | Main | 正月も終わり、酒蔵が空に »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

そのチームの者です。荒サイの件ですが、謝るしかないです。すいません。

平日の閑散とした荒サイでの練習を土日にもやってるのが良くないですね。模擬レースのような練習形態を組んでいるのが、原因です。荒サイでの並列などの問題点は監督に進言して以後、このような事の無いように気をつけます。

すいませんでした

さいとう様。

ご丁寧にコメントいただき、ありがとうございます。期待できるチームおよび選手であるからこそ、敢えて実名で苦言を書いた無礼をお詫びします。

上を目指して、がんばって下さい。応援しています。

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 桶川スポーツランド:

« 四季彩館 | Main | 正月も終わり、酒蔵が空に »