マルカ
最近ブームらしいブリキの湯たんぽ。
尼崎潮江はマルカ謹製。何と80年も金属製の湯たんぽを作り続けているそうだ。真鍮の栓にあるMADE IN JAPANが眩しい。よくぞ今まで廃業しないで居てくれた。我家の湯たんぽは長男が赤ちゃんの時に買ったオールプラ製のもの。潮江といえば、同住所の一丁目には大学時代の旧友が今も住んでいる。
@1100円を2個プチッとな。今回はチハラ金物店から。こちらも明治22年創業の金物店。ホームセンターなど足元にも寄れぬ老舗だ。
これもマルカで作っている、へら絞りの逸品。何と18-8ステンレスでずっしり重い。
空気抜きの溝は昔ながらの細工がしてある。普通はアルミのアルマイト品だが、熱い物には使い難い。これは湯たんぽと同時にプチッとしたので、ステン製の手付きなのが良い。正しく道具であり、一生掛かっても使いきれない確かな品質。@788円也
こちら、これまで我家のキッチンに常備されていたじょうご。
プラ製なので熱湯で使っても熱く無く、水切れも良く、錆びない。確かに便利だが道具としての味わいは皆無。
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments