« 物周回練 | Main | 大きさにびっくり »

2007.11.04

物練 殿クラッシックコース

TD沖縄前、最後のチーム練。

今期は自分比調整が上手く言っている感じ。今日は乗れば良いかって感じでチーム練に参加した都合、スタート前に、皆の後方をヒラヒラ走る予定なので救済不要である旨伝えるも、序盤からペースが早く(感じ)最初から一人旅になってしまいそうな予感。

それじゃ早起き、といってもTDOのスタートは7時台しかも日出の遅い名護なのでホテルからスタートに向かう頃はまだ真っ暗という環境に慣らす目的が大きい、してチーム練に参加する意味が無い。きっと昨日の反省から奈良さんが何とかしてくれるだろうという期待を込めて、予定より早めのペースに切換え皆と先を急ぐ。

何と、少し離れて先頭で爆走しているのは…奈良さんではないですか。「もっと早く走れー」という意思表示でしょうか?ここは無理して着かずに皆で。

入間大橋の信号で着いてしまい、さらに青信号切替わりタイミングもあって、結果的に土手上から着かせてもらうことに。これで集団も活性化してしまったようで、結構なハイペースで清澄を目指すことに。自分にとっては来週のシミュレーションに近い走り。ただ、10月トレーニングの成果か、心拍に少し余裕を残しても、高速巡航が出来てます。やっぱ、2003に近い仕上がりかも。

往路で期せずして良い刺激を入れることが出来たので、予定通り小湊さんと清澄、3段、山村、養護園坂と繋いで川ローで補給して、予定よりGoodなテーパリング初日を終了して満足。
川ローではボンシャス小室さんとちょっとお喋り。これまで何度か一緒にチーム練に加わってもらいましたが、路上ではジャージが名札代わりなのでこんな時チームジャージの意味も大きいです。彼は相変わらず低姿勢でしかも丁寧で好感度高い選手です。

その後、戸井ペアと行き違い、トイオクの底抜け明るい「おはようございまーす」を聞かせてもらいました。今日はいいことあるかもね。

85.3km、Ave.27.3km/h


« 物周回練 | Main | 大きさにびっくり »

02:練習日記」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 物練 殿クラッシックコース:

« 物周回練 | Main | 大きさにびっくり »