祝、銀婚!
沖縄から戻った翌日の11/14。
泡盛尽くしも良いのだけど、やっぱりお祝いだからとワインを。1882年ビンテージを検索したら…沖縄散財○○万円の男には価格的にも無理。ならばマイセラーの中から。
運良く1997のラマルクがあったので、10年一区切りという名目で開栓。
肴は島ラッキョウ、スーチカーのシークァーサー絞りそして、いさきの刺身。
ラッキョウは公設市場の八百屋で、スーチカーは去年も買った肉屋で1.6kgを塊で購入、刺身は地元のAEONで。
スーチカーは塩抜きの加減が難しいが、今年は上手く行った。
スライスしてそのまま食べるのは強めに、塩ブタ大根など塩加減を料理に利用するには軽めに抜くという2種類を下ごしらえ。それぞれたっぷりの塩水から1時間、30分コトコトボイル。
久しぶりのワインも美味いが、この肴にはちょっとアレなので、オクマでの呑み残しク―スも。
30度古酒、1合瓶で確か600円!大宜味村は田嘉里酒造の「山原くいな」でした。
25年間、本当に良くやってくれた妻に感謝。
« LaVie復活の日 | Main | 半休で川岸屋 »
「01:新ブルブル日記」カテゴリの記事
- 道路地図更新(2019.01.14)
- 2017年の出来事(2017.12.31)
- 35 Yeres Anniversary 珊瑚婚(2017.11.17)
- 2017 グルメフォンド八ヶ岳(2017.10.04)
- 不調(2016.11.27)
Comments
« LaVie復活の日 | Main | 半休で川岸屋 »
おめでとうございます!。我が家は22日で3周年。革婚式なのだそうです。まだまだ長い道のりです。
Posted by: kominato | 2007.11.19 12:54 PM
ありがとうございます。
きっと小湊さんのところも、あっという間ですよ。
今日は二人で人間ドック。これももう15年目になりました。
毎度のことですが、ドック検診を受ける意味が殆ど無いほど正常とのことでした。
世間では「サイクルスポーツ」や「ファンライド」から「いきいき」などの購読に切り替える世代なのですね。
http://www.e-ikiiki.net/index2.html
Posted by: amat | 2007.11.19 01:45 PM