« ヤフオクその後 | Main | 物練 第1ステージ »

2007.10.05

香津美

ギガビートを今は無きヤナセ・アウディからプレゼントされた以降、napsterに入会している。
持ち歩く曲は購入しない限り、期限付きでしか利用できない。その価格は、2000円/月と微妙に高く感じる額。

自宅で仕事をしている時、BGMで流しっぱなしにするには好都合なプレイリストが豊富。

自分のアルバムはシャフルしても飽きてしまうし、レンタルも面倒くさい。
購入したCDは結局置く場所に困る。

会費をずっと払い続けるのはどうかと思うが、ダウンロード購入は便利。
これまで実際に買ったのは1枚だけど、長らく探していたCD(LPのremix版)を入手することができた。30年も前に演奏したこと有る曲が沢山入ったサド・ジョーンズのCentral Park North。この中のGroove Merchantのsaxソリは、大好きなフレーズで、今でも楽譜さえあれば運指は思い出せるかも。
へたッピだったけど、演奏のテープも持っていたがどこかに消えうせた。

そこで、渡辺香津美。
自分の中ではJAZZ&FUSION界の天才ギタリスト(だった)。

今日出会ったのは香津美の「ギター・ルネサンス」
当然と言えば当然なんだろうけど、すごいアコギ弾きでもあるわけです。

彼のHPを覗いたら、90年代からアコースティックの活動を開始して、10年前にはもう絶賛されていたらしい。
こんなのに出会うと、会費も元を取ったような気分になる。

« ヤフオクその後 | Main | 物練 第1ステージ »

01:新ブルブル日記」カテゴリの記事

Comments

持ち歩き用に、デジタル録音してしまう・・・という
手もありますが、如何でしょう。 
タグとかも埋め込めるFreeソフトがいくつもありますーー。

ほーっ、主婦業以外にそっち方面にも明るいようですね。
たぶん日本にも裏フリーソフトはあると思うのですが、面倒で…
そもそも、それって合法ですか?

napsterって、USかな。
毎月のクレジット引落が海外利用として請求されるので、最初はカード詐欺にあったかと思いましたよ。

http://pino.to/choroku/index.htm
合法・違法は、使い方によるようですーー。w

ネットラジオから、このソフトを使ってmp3化するのは、
違法じゃないという説ですが(もちろん私的使用)。。。
よく解りません。(笑) 
私は、昔ラジオからテープに録音してWalkmanで
持ち歩いてたーーーみたいな感覚で使っていますが。

うん?napsterはアメリカが先ですが、
最近napster Japanが出来たはずですーー。
Japanの方を使っていないのですか?

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 香津美:

« ヤフオクその後 | Main | 物練 第1ステージ »