物練 第1ステージ
3連休も年内残す所3回。
オフシーズン宣言を予定しているTDOまでなら、最後の3連休。
例年に無く、気合が入らない昨今ではあるが、もしかしたらTDO市民レースの最終戦。マスドレースの最終戦になるかもなので、悔いの残らぬように準備万端で臨まなければならない…なんて、全然思っていないのが正直なところ。
でもまったく自信喪失中なので「やっぱ走れなかった」とは思いたくも言いたくも無い。それだけの体調には整えないとね、折角の沖縄だから。
秋晴れの中、7:30隊は都合によって7:45頃隊になって、やや向かい風の中、まるでチームTTのようないでたちの7-8名、松下、志村、細沼、岡部、米谷、河野、途中合流五十嵐さん@NewR、で遡上を開始した。
自転車には絶好の日和になってきました。
亀ローで遠藤、ゲストの恒川さんが合流し、まずは雀川林道と決まった。
帰路は某東松山(日本の)クラッシック(景色)コースで清澄下に出る、今夜と明日に備える温めのルートを繋ぐ。
本日ゲストの方は、その昔はブイブイ鳴らしたことのある、復活すれば私がお相手できる方では無さそうですが、「こんな筈では無かった」の風も時折見せておられたし、本人のご希望もあって清澄ルートで連結解除。
皆、経験有るでしょうが、復活が楽しくて頑張りすぎというパターンだったのでしょう。
第2ステージは17:30から某所やきとり屋で送別会です。
2週間、1mmすら乗らなかった割りに疲れませんでした。やっぱ適当が良いみたい、自分の場合。
105km、Ave.25.4km/h
の某玉川村
« 香津美 | Main | 物(連) 第2ステージ »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
Comments
« 香津美 | Main | 物(連) 第2ステージ »
恒川さん、合流してたんですね。
体重が少しあれですが、フォームがきれいなところを見ると、さすがにその昔脚をブイブイ鳴らしていただけのことはある方だと思いました。初期のSTIが印象的でした(当時は最新型だったそうです)。なるしまで調整してもらっているそうですよ。
Posted by: asa | 2007.10.06 06:38 PM
素人さんのフォームではありませんね。
それを一発で見抜く、asaさんやモリモリはやっぱ玄人ですね。
それもその筈なのです。
練習会で会う度に激変するタイプのような気がします。
Posted by: amat | 2007.10.07 04:36 PM