白石
7:00から西平周回をソロでする予定だった。9月は筋強化月間と決めたのだった。
5:00に目覚ましが鳴ったが、周囲の暗さに(たぶん)止めたか、やっぱ日和たい本能がそうさせた。恐らく後者に軍配が上がった。次に気付いたら…完全遅刻だった。
急いで支度して、都幾川まで車で向かうが、6時隊の亀ロー時間が精一杯。
折角だから補給がてら皆さんに挨拶して、本隊は予定通り定峰白石らしいので、都幾川から白石を登って逆走合流を考えた。
デポ地では小雨。白石は雲に覆われている。雨足は弱いのでそのまま出発。
白石登るのはいつ以来だろう?物練白石2本TT(昔の話)が最後だったような。あの時は確か佑介も居たから、2003年かな。
白石は自分にとって鬼門であって、急すぎてきつ過ぎて練習にならない。いつ登っても面白くないからもう登らないと決めていた。
何がそうさせたかわからないが、今日は無性に登ってみたかったのだ。それもCASATIで。CASATIは50×38、12-23Tなので、38×23で登れるか不安だった。しかし27Tはとうの昔ヤフオクで処分していた。その後25Tも。
結果、ゆっくり目だったが普通に登れた。
HRは常に170以上で、ずっとハアハアだったが登れた。
それ程急じゃないと思えた。
急なところはダンシングで登れた。
後半は少し傾斜が緩むがその割りに早く走れなかった。
珍しくボトルを忘れたので背中にミネラルのペットを入れて、途中飲まなくも登れた。
なぜ??ガスで先が見えなかったから?気温が低かったから?
病院のベッドで毎日痛みに耐えている友人と比べれば、こんなの苦痛のうちじゃないと思ったから?
帰宅後、過去の記録をあちこち探したが見つからない。だからこれが暫定記録(過去ベストは確か34分前後だったかも)。
前半、分岐から水場:17'03.2
後半、水場からピーク:21'13.3
合計:38'16.5
18.8km、Ave.17.3km/h
« ローラー乗ったけど… | Main | 今日は秋風が気持ち良い »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
復帰(1年後か)したらヒルクライム転向予定。ぜひ白石とかご一緒させてください。
Posted by: ひゅ~ず | 2007.09.02 05:00 PM
うぉーっ!
コメントが出来るまでに回復していまると見ました。ほんと嬉しいです。
そーなんです、実は自分もそんなことが少し気になっていて。イベント系とかHC系とか、マスドよりリスクが少ない系に転向し永く楽しむのも、天命を知らねばならぬ大人の選択肢のひとつかも知れません。
Posted by: amat | 2007.09.02 06:18 PM