« DC2 プラグ交換 | Main | A3インプレ 慣らし中だけど、サス編 »

2007.07.23

A3インプレ まだ続く慣らし、ナビ周辺

P1000024_10ナビへのHDDポータブルの接続は、オプションのVTRケーブルからやろうと考えていた。後付けは至難の業なので、ナビ取り付け時に同時施工をお願いしておいた。
これは、ギガビートを車内にもコンバートできればきっと便利だろう程度の発想であったが、これが何と大正解。
お薦め装備度:★★★★★
写真は大学時代に何度も演奏して好きだった、サドジョーンズの名曲、グルーブマーチャントを外部入力して聞いているところ。NAVI中でもギガビートのライブラリにワンタッチで変更できる。知らない曲名もアルバムもすぐに確認できて◎。


P1000026_7実は納車前からギガビート用のFMトランスミッタ兼充電アダプタを手配しておいたが、シガープラグの位置も向きも悪い。写真は市販の90度アングル2口アダプタを介してトランスミッタ充電器をつないだ状態。
不恰好さ満点。しかもFMトランスミッタの音質悪い。充電兼用とチャンネル切換えの発想は○。

TOSHIBA GigaBeat用車載TM Charger:★☆☆☆☆

P1000027_6ギガビートの置き場は今のところ灰皿スペース。この灰皿位置だけど、煙草吸いだったら絶対落第点を付けそう。
運転中にこの灰皿に灰を落とすの、むずかしそうっていうか視線が低すぎて、むしろ危険じゃ?男は吸わないので問題なしだけど。

灰皿の使い勝手評価:☆☆☆☆☆

ODO:900kmまで、も少し
ツレの運転中は、まだまだNAVIやオーディオいじくりまわしています。何せ取説分厚いので。
でもA3調練と、一石二鳥なのです。

« DC2 プラグ交換 | Main | A3インプレ 慣らし中だけど、サス編 »

04:男のガレージ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment

Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.

(Not displayed with comment.)

TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference A3インプレ まだ続く慣らし、ナビ周辺:

« DC2 プラグ交換 | Main | A3インプレ 慣らし中だけど、サス編 »