6/2:寝坊して桂木へ
5:50に起床するが、腹の具合がちょっとで、トイレへ。
座っていたら眠くて眠くて、寝床へ戻る。6:30にDNSを仲間の携帯へメールする。いつもの時間に朝食を取って連ドラを見てからいざ出発。既に9:00に近い。
何年振りになるか、桂木。もしかしてLOOKでは初?だとしたら4年振り。
この三叉路は覚えていたが、ここへのアプローチで二度ほど地図を見ることに。
この三叉路を右から入ると左回り周回、左から入ると右回り周回。当然?今日は右回りで入ります。
場所はここ。
じゃなくてこっち。
桂木から大満(だいま)へ抜ける分岐は桂木周回の最高地点あたり。
林道名の表示だけでは判り辛いが、こんな案内も路肩にある。自信を持って下っていくと、奈良、戸井両氏が大満側から登ってきた。そろそろ11時だが、いったい何時間乗ってるのだろうと思いつつここらですれ違うと、朝一組でどうやら事故があったらしい。それでこんな時間まで…被災者も心配ですが、救急治療は終わったとのことで先を急ぐ。
7:00定刻発組が甚五郎に居るかと思い大満から直行で向かうと、志村、小湊、河野、盛永、松下、ゲストの伊藤さんが丁度着いたばかり。小湊さんは子育てのために直帰。正直言って生まれるまで男親って出番無いんですが、一人だけ遊んでいるわけにはいかないのですね、良く判ります。
で、甚五郎お初の蕎麦メニューは「ぶっかけそば」うどん屋ですが、蕎麦も美味しいですね。
調子も上々なので予定通り、ひたちなか出ますか。
99.9km、Ave.26.9km/h、63.2kg使用後
« 5/27 2007ツアーオブジャパン市民ロード | Main | 不死鳥 »
「02:練習日記」カテゴリの記事
- 5-6月マスターズ練記録(2018.07.01)
- 練習用スパッツ新調(2018.05.11)
- 2-4月マスターズ練記録(2018.05.10)
- マスターズ(2018.01.21)
- 6/10, 6/14 NISEKOにむけて(2017.06.14)
TrackBack
Listed below are links to weblogs that reference 6/2:寝坊して桂木へ:
» 脳の病気 [脳の病気]
楽しく健康に生きていくうえで最も怖いものは、火事でも地震でもなく病気。その中でも命と最もかかわるのが脳の病気です。しかし、脳の病気も、怖いから、知らないでおくのではなく脳の病気になる前から脳の病気に対する知識を持っておけば、症状の前兆も早期に発見できるし、異常も早く気がつきます。実際に脳の病気になったとしても脳の病気に対する知識があれば、怖くなくなることが出来ます。脳の病気は脳血管障害、脳血管疾患といい、よく知られる病気に、脳梗塞と脳出血、クモ膜下出血などがあります。備えあれ... [Read More]
Comments